Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
イタイ農水大臣が「米は買ったことがない」と発言したことが炎上していますが、
ちょうど新潟の旅館様へ訪問していたので「新潟の人たちも米は買うものではないのですか?」
と伺うと「買います!」と。
ただ、しばらく伺っていると
「親戚に米農家がいると、買わない」
「親戚から安く買うルートがある」
「他県よりも結果的に安く買えるかもしれない」
「時々、お客様が宿の駐車場で米の受け渡しをしている」
「米は買うけど、野菜はもらうもの」
など、流石農業県といった話がたくさん出てきました。
そんな新潟県民の皆さんからも「あの大臣の発現はありえない」とのことでしたが・・・。
上記以外にも様々な現地の事情を伺うことができ、やはり報道されない生の声は真実を
多く含んでいるな~と。米がおかしな投機に走ることなく、農家の皆さんに正当に還元
されることを願っております。