Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
伊丹空港から羽田空港に行く為、伊丹空港へ。
空港に着くと、搭乗予定のANA飛行機が機材繰りの為45分遅れ・・・ということでした。
飛行機のトラブルはよくあることなので、いちいち怒っても仕方ないことですし、文句をいったところで飛行機が早く出発することはあり得ませんので、私は羽田到着後のスケジュール調整をしていました。
ただ、怒りのおさまらない人たちも多く、地上係員に詰め寄っている人もいました。
「どんな対応をANAがするのか?」という点に興味があり、搭乗ゲート内のカウンターの横に座って対応を聞いていました。
あるお客が怒って一人の地上係員に詰め寄っていましたら、横からわらわらと1人、2人と会話には入らずにひたすら申し訳なさそうな顔をしながら頭を下げていました。
怒っている人に、いかに説明しようとも「言い訳するな!」と言われてしまうと、論理的解決は難しくなります。
その点を踏まえたうえで、数の力(最初は一人で、後から人が増える)で頭を下げられると、衆人監視のもとでの話になるので、周囲の視線が「怒っている人」に向き、「まぁ、その辺にしておいたら」という空気が生まれます。
平時と違う時の対応というのは、ビジネスをしていく上でも役に立ちますね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ