Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
昨日は下呂~高山(IN高山)で先ほど自宅に戻りました。
寒の戻りですっかり雪景色の高山。やはり冬の高山に雪がないと肩透かしをくらう気分です。
さて、今日うかがっておりました本陣平野屋さんで以下のような売店商品が人気のようです。↓
私が売店の販売スタッフの方と話している間も、実際に通りがかりのお客様(若い女性客)がしきりに魅入っておられました。
旅館の売店といえば「○○に行ってきました」という箱物ですが、こちらについては個人のお客様にはあまり売れません。最近の時流でいくと「地域性」+「季節性」+「都会でありそうでないオシャレなもの」と定義できるでしょうか?
まさしく、上記のガラスお雛様箸置などはもってつけの商品です。
こういった商材をうまく売ってらっしゃる売店の販売は伸びていますが、旧態依然とした売店売上は下がる一方です。
ちなみに平野屋さんでは女将さんが歩き回って商材を探されているとのこと。その成果あって、3月の売店売上も絶好調だったらしいです。
素晴らしいですね!
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓人気blogランキングへ