• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2025年9月
    « 8月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2007年03月19日

    客層別売店商品

    昨日は下呂~高山(IN高山)で先ほど自宅に戻りました。
    寒の戻りですっかり雪景色の高山。やはり冬の高山に雪がないと肩透かしをくらう気分です。

    さて、今日うかがっておりました本陣平野屋さんで以下のような売店商品が人気のようです。↓

    ガラスお雛さま箸置

    私が売店の販売スタッフの方と話している間も、実際に通りがかりのお客様(若い女性客)がしきりに魅入っておられました。

    旅館の売店といえば「○○に行ってきました」という箱物ですが、こちらについては個人のお客様にはあまり売れません。最近の時流でいくと「地域性」+「季節性」+「都会でありそうでないオシャレなもの」と定義できるでしょうか?
    まさしく、上記のガラスお雛様箸置などはもってつけの商品です。

    こういった商材をうまく売ってらっしゃる売店の販売は伸びていますが、旧態依然とした売店売上は下がる一方です。
    ちなみに平野屋さんでは女将さんが歩き回って商材を探されているとのこと。その成果あって、3月の売店売上も絶好調だったらしいです。
    素晴らしいですね!

    ブログランキング参加しております。
    お気に入りの際はクリックしてください。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】