• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2025年9月
    « 8月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2007年04月08日

    客層別マーケティング

    城崎温泉に日帰り出張でした。

    かにのシーズンも終り、選挙日と相まってか閑散としておりました。シーズナリティの変動がこれほど大きい地域も珍しいかと。
    そんな中でもしっかり集客されておられる施設さまとそうでない施設さまがあるところに、一昔前の旅行形態との違いが現れているように思えます。

    最近の傾向としてシーズナリティーを超えて動くのが
     ・学生層
     ・シニア層
     ・インバウンド客層(海外旅行者)
    の大きく3つではないでしょうか?
    3つめのインバウンドについてのアプローチもそろそろ必要になってきていると実感しています。

    今春より国際線格安航空会社も日本に上陸してきますので、動きとしては確実にプラスになります。
    在る客層に対して、力を入れるほうが、無いものねだりをするよりよほど効果的です。

    顧問先施設の皆様にも、必要な施設さまについてはアプローチを開始していただこうと考えております。

    ブログランキング参加しております。
    お気に入りの際はクリックしてください。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】