
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
遠刈田温泉に出張でした。
早くも冬の様相で、紅葉しているけれども薄いコートでは寒いくらいです。真冬は樹氷が見れる地域の玄関口なので、それでも暖かいくらいかもしれませんが・・・。
帰路、バス待ち中に「大根を持った小学生」の一団を見ました。周りについている大人の会話によると体験学習で「大根抜き」があったそうです。自分の背丈の半分以上ある大根を皆が持っている様子は都会ではなかなか見ることができません。
私自信、芋ほり体験は学校教育で受けた記憶がありますが、「大根抜き」となると・・・。
こういった地域に根ざした体験学習は、将来きっと為になると思うと同時に都会で育った私にとってはある意味でのうらやましさを秘めています。
写真を大根の一団に向けて撮ろうと思いましたが怪しいスーツ姿でしょっぴかれるのも怖かったので差し控えましたが、そのほのぼのさは観光コンテンツになりうると感じた次第です。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ