Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
群馬県の水上温泉、水上館さんに伺っていました。
上毛高原駅前のりんごの木に「凍ったままのりんごが生っている」のを見、「冬」を感じた次第です。
会議で、地域の観光コンテンツを「水上館スタッフが紹介する」ページを作成しましょう・・・という議題になりました。というのも、お客様から「以前、訪れた時に食べたおそばが美味しかったのだけど営業時間などがわからない(個店なのでHPをもっていないため)」というお言葉が多くあるからだそうです。
共通の認識として、せっかく群馬の水上までお客様にご旅行に来ていただいたのだから、コンビニの食事では味気ない。地元の美味しいものを召し上がっていただきたい・・・という想いからの発想です。
それに付随して、「地元の人がオススメする観光地を、旅館のスタッフならではの視点で紹介する」こともHP上で展開していきましょうという話になりました。
地域が活性化すれば、旅館にお客様が訪れるようになる。
旅館にお客様が訪れるようになれば、地域が活性化する。
卵が先か鶏が先かの議論になりますが、一企業の「取組」が全体に波及することが現実的に行動可能な場合が多くあります。
地域からみれば小さな組織体であってもインターネットの活用如何で、それが絶大な効果を表す場合もあるのです。
これからの展開がますます楽しみでもあります。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ