
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
JR西日本に乗っていると「受動喫煙防止」と。
※HPにも記載がありました。
昨今では、喫煙者の権利よりも、「吸わない人」の権利の方が尊重されているのでしょう。駅、空港、公共スペースでの扱いが正にそれであります。
ホテルの「禁煙ルーム」はもはや常識ですが、旅館の「禁煙ルーム」は未だ確立されていません。ただ、お客様からの要望で旅館であっても「禁煙ルーム希望」ということはよく上がってきます。
「団体客が入った場合、制止しきれないので“禁煙ルームは作りきれない”」という話を聞きますが、団体の中にも「嫌煙組」が増えてきているでしょうから、対応は可能なような気もします。
「たばこ」に対する対応も、そろそろ実行策を見据えた段階に入ってきているように思えます。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ