• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2025年8月
    « 7月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2008年01月02日

    初売り

    今年初めて三宮に出て行きました。

    各店「初売り」、「年始バーゲン」とかで多くの人で賑わっていました。おせち料理も以前は、「正月期間中に店があいておらず・・」という名目が主だったようですが、年中無休のこの世の中においての役割が変わってきているように思えます。

    都会の購買意欲を見ている限り、まだまだ日本における活力もあるな~と遠目から見ていました(個人的にごみごみした空間で物を買うことが苦手です・・・)。

    ふとそんな中、扉が閉まっている店舗が・・・。何だろうと?と近寄って見ると「大手旅行代理店」でした。。。しかも、店頭には『年中無休』と謳っているにも関わらず・・・。
    この概念、以前の世の中であれば「正月だしな~」で許してもらえたかもしれませんが、このご時世にずれているとしか思えません。
    こんなところにも、世の中の「個人化(パーソナル化)」についていけない根本的な要因があるように思えました。

    物・サービスを『売る』行為にもその『売る側の概念』が透けて見えるものです。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】