Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
タイムズカープラスで人生初の「カーシェアリング」を体験しました。
カーシェアリングは一昨年くらいから都市部で話題で、マイカーを処分してカーシェアリングにかえる動きも多いと報道されています。
実際に自らが使ってみての感想ですが、
・ネットで15分単位でかりることが出来便利。
・予約した段階で、「目的地」をネットで調べ、搭乗する車のカーナビにあらかじめ
入力できる機能は凄い
・カーシェアの車も、下手なレンタカー屋で借りるよりも清潔
・駐車場もわかりやすい
というのが率直な感想です。
但し、発着地に“必ず”返却しなければならない、というのが今後の課題かと。
都市圏から離れた観光地などは、レンタカー屋すらなく、当該観光地で「ちょっとした観光に車を現地で借りる」ということが不可能です。
そういった観光地は、そもそも「二次交通」「三次交通」の機能が脆弱なので、地域に潤いをもたらしません。
こういった「カーシェアリング」がそのような交通網が脆弱な土地に根づくようになれば、違った「観光」の仕方も出てくるのではないでしょうか?
事実、そういった観光地には土地が無限にありますので、「駐車場(タイムズカー)+カーシェア」などの機能をつけると地域に魅力を付加できるかと。
実際に使ってみて、観光とのコラボが期待できる「装置」だと思います。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ