Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
昨夜(正確には本日未明)に自宅に戻りました。
羽田⇒関西空港のANA最終便に乗り、23:20発三宮行きのバスで帰路について感じたことです。
神戸空港が出来る前までは、結構この最終便に乗って、最終バスに乗って帰っていたのですが、久々にこのルートで帰りました。
金曜日ということもあいまって知りませんが、現実として
・飛行機の大きさ(座席数)が一回り大きくなった。
・客層が多様化した。
(以前は私も含め、荒んだスーツ姿の男性が多かったのですが、ディズニー帰りのカップル、家族連れ、キャリア風の若い女性などが目立ちました)。
・最終バスなのでほとんど貸切状態だったのですが、昨夜は25名強乗っておられました。
という様子が見て取れました。
このビジネス需要便に新しい客層が増えてきたことと、純粋にビジネスユースの搭乗客が増えていることに、景気の回復が見て取れます。これは東海道新幹線の需要を見ても同じことが言えます。
「人が移動する」という行為から様々な現象が読み取れるものです。
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓人気blogランキングへ