Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
知床から女満別空港にレンタカーで移動中、道の駅に立ち寄りました。
・・・店を一通り見て、さぁ、空港へ行こうとレンタカーに戻ると、何やら3人連れの人が私が借りているレンタカーの周りにでうろうろしています。
北海道はもう気温もマイナスなぐらい、冷え込みが厳しい冬なのに、春の陽気のおかしな人がいるな~と不思議に思い、近づくと「スミマセン。車でこすっちゃいました・・・」と。
見てみると、車体左側の箇所に擦り傷が。
飛行機の出発時間も迫っていたので、怒りよりも「勘弁してくれよ~」という気持ちが先立ちながら、とりあえず借りていたレンタカー会社に連絡。
電話口に出た担当者が、話の通じない人で事故を起こされた人よりも頭にきました。
事故時の対応に本当に慣れていないことがよくわかります。
で、そうこうしているうちにミニパト到着。
現場検証を事故者(事故を起こした人)に聞きながら(・・・こちらは、車から離れていた時に被害にあったので、何もわからず)、免許証や車検証を警察官の方が確認していました。
・・・その後、当方も免許証と車検証を求められ、そららを警察官に渡し、再びレンタカー会社にTEL。
・・・しかし、電話はコール音がなるもいっこうにつながらず。・・・仕方ないのでフリーダイヤルの番号にかけるも、コール音のみでいっこうに担当者が出ないというグダグダな状態に。
そんな中、いきなり警察官の方に「刑事さんですか?」と聞かれ、「はっ!?」と。
よくよく聞いてみると、私の渡した免許証「大坪敬史」の「おおつぼ」の部分は読めたらしいのですが、「敬史(たかふみ)」の箇所を「ケイジ」と読むものだと思ったそうです。
「タカシ」と呼ばれたことはありますが、「ケイジ」は初だったので、北海道では「そう」なのかな!?と思いつつ、私はどうみても「刑事」には見えないよね、、、と苦笑していました。
まぁ、当て逃げされなかっただけマシですが、事故られるのは本当に勘弁願いたいものです。
・・・広い道の駅の駐車場で、よく「ぶつけられたな・・・」ということを後々になって思いましたが、事故とはそのようなものなのでしょう。
かれこれのやりとりで、20分強の無駄な時間が余計に取られましたが、「事故時の対応」が身をもって理解できたので、経験として「よかったのだと」と自分に言い聞かせ、その場を後にしました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ