• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2025年9月
    « 8月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2007年04月10日

    ブログを見ての宿泊 by旅館

    群馬県水上温泉 「水上館」さんに伺っておりました。

    過去何度も当ブログで紹介しているように、水上館さんはブログをうまく活用されお客様とのコミュニケーションを図っておられます。

    お客様の知りたい地域の情報、旅館の新商品等を積極的にブログに掲載され、多くのお客様より評価を頂いておられるとのこと。

    今日はそんな話に付け加え、ブログにまつわる興味深いお話を伺ったので掲載いたします。

    大坪:
    「ブログ&売上絶好調ですね!」

    ご担当者様:
    「そうですね。やはり当館のブログを毎日チェックされておられるお客様もいらっしゃいまして、気を抜けないですよ(笑)」

    大坪:
    「いや~。情報を出すこと&書き続けることができる実行力が流石ですね。ブログをご覧になられてお客様がいらっしゃるということもよく理解できます」

    ご担当者様:
    「そうなんです。ブログをご覧になられてこられる、もしくはご宿泊いただいくお客様がブログを事前にご覧になられてることが多く驚いています。個人のお客様に評価をいただいているのですが、最近団体のお客様からもご好評を得ました」

    大坪:
    「といいますと?」

    ご担当者様:
    「当館のHPをご覧になられてお問合せいただいたお客様がおっしゃられたのですが、“おたくのHPのブログを見て、活気が有ると思った。だから連絡したのだ”と。
    ありがたいことです。」

    まさにこのお客様のお言葉が的を得ているのではないでしょうか?
    旅行には「楽しみ」を求めて行くわけですから、「楽しそうな場所」であればあるほど、お客様の旅行意欲は高まります。又、ブログでのお客様と施設のやり取りを見れば「どんな旅館であるか?」を類推することができます。

    そういった意味で、どんどん情報を更新され、お客様とのコミュニケーションが成立している水上館さんのブログは「楽しみを求めて旅をしようとするお客様」にとって大きな予約要因となります。

    今後、「ブログを見て宿泊を決めた!」というお客様は益々増えていくでしょう。そういった客層のお客様に「ブログ」というツールは単なるネットツールではなく、お客様との架け橋というべき存在になっていくでしょう。

    ブログランキング参加しております。
    お気に入りの際はクリックしてください。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】