
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ある地域で「ふぐ料理」の話題になりました。
関西で「ふぐちり(テッチリ)」と言うとイメージがわきますが、どうもそれ以外の地域だとわからないようです。
曰くある地域ではふぐちりのことを「ふぐ鍋」というそうです。
日本全国、各地においてその地域の一番料理は違ってきます。
関西だと、「ふぐ」・「カニ」でしょうし、神戸は「洋食」、上諏訪などでしたら「うなぎ」・「鯉」(←大坪の一方的な偏見です)。
料理に対する思い入れからも日本文化の多様性をはかることができます。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ