
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 7月 | 9月 » | |||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
| 31 | ||||||
連日の猛暑で「命の危険がある暑さ」という表現でニュースや新聞なので
注意喚起しています。
もちろん、熱中症対策は重要ですが、単なる「気温」と「感じる暑さ」は違う、
ということももっと報道すべきと個人的に考えております。
コンクリート乱立の都会の35℃と、森や山・川に囲まれた土地での35℃では
後者の方が圧倒的に涼しくあります。以前、沖縄の離島で「この土地は気温が
上がるけど、海風が常に吹いているので、暑さはあまり感じない」と言われた
ことがありますが、気温=暑さは土地によって変わります。
刺激的な文言で●×は猛暑、と書けばニュースにはなるでしょうが、その土地の
風評に繋がらないかいつも心配になります。残暑がはやく終わり、秋を感じる
ことのできる日を待ち望む毎日です。