Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | 7月 » | |||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
神戸も梅雨らしい1日でした。
豪雨災害ほど雨が降るのはいただけませんが、梅雨の時期はある程度雨が降らないとその後水不足になります。
バランスが難しいですが、四季がある日本としては風物詩ですね。
この時期宿泊出張の時は折り畳み傘を持参します。
いくら神戸を出る時に大雨でも、柄のついた傘は飛行機内では邪魔になりますし、行先が晴れていると不格好。
都会だけの移動ですと、地下や雨除けがされている道が多いので必要ないのですが、地方はそうはいきません。
明日からの出張時もしっかり折り畳み傘持っていこうと思っております。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
昨日の新潟出張、帰路は散々でした。
新潟⇒伊丹空港便で搭乗予定でしたが、G20の影響で伊丹空港の管制から出発を後らせるように、という通達があったそうで、まずは30分遅れ。
伊丹空港上空についたら「混雑の為待機」とのことで、上空で40分旋回・・・と結局1時間以上遅れての到着でした。
伊丹空港についたら、出発便も同様に遅れていたようです。
まだ週の中日だったからよかったものの、金曜で混雑しせいればさらなる混乱が生じたことでしょう。
これだけ一般人に迷惑を強いているサミット、有意義になるように願っております。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
いつもお世話になっている美容院に「ペイペイ」のPOPが置いてあった
ので「導入されたのですね!」と言うと、「そうなんですよ!結構使われてびっくり
です」とおっしゃっていました。
若い方々は気にせずガンガン使われているようです。
(パーマや髪染めなどを組み合わせるとと結構な金額になるそうなので、ペイペイ
が20%還元施策を展開していた時などは皆さん大喜びだったそうです。)
ただ、年配の方は「これ(ペイペイ)使ったら中国に情報抜かれるのでしょ?」
と本気で心配され、ポイント還元あるのはわかるけど怖いから使わない・・・と
いう方々も多くいらしたとか。
話をしていたのが、そちらの美容院の店長さんでしたが、
「いや~そんなことないんじゃないですか?」と笑ってごまかしていた、と
おっしゃっていたので、「ペイペイはソフトバンク(ヤフー)資本なので中国企業
資本じゃないですよ」とこちらが言うと「えっ!?マジですか?」と本当に
知らないようでした。
あれだけCMしていても、世間の認知度はこの程度・・・。
新サービスの浸透には時間がかかりそうですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
新潟に出張でした。
G20の影響で大阪の主要高速道路が閉鎖されているので、いつも乗っている
三宮~伊丹空港のバスも運行休止で電車で伊丹空港まで行きました。
モノレールの蛍池駅などは大混雑でしたが、通常の2倍近くの時間をかけ、空港につき
なんとか予定の飛行機に乗れましたが・・・。
空港内に入るのに「紙のチケット」がいるという案内があり、ひとりずつ警察官にそれを
見せなければ空港にも入れません。
私は紙チケットなど持たず、カードで搭乗しているのでその旨を伝えると
「どちらにいかれますか?出発時間は?」など聞かれ、回答すると「よろしいですよ」と
空港内に入ることができました。
搭乗前のセキュリティチェックでも今日はジャケットも脱いで検査機を通すように、という
オペレーションがひかれているようで通常より時間がかかりました。
これ、まだ人が少ない関西の空港だからこの程度の混雑具合ですみましたけど
羽田空港で同じことすると大混乱間違いなし・・・。
今回も相当不便でしたが、セキュリティ強化という錦の御旗が掲げられれば従わざるを
えませんが、是非検証し次に活かしてほしいものです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
東京のオフィス街でランチのテイクアウト事業をされている方に伺った話です。
全体の支払いを100とした時、20はペイペイでの支払い、とのことでここ最近急激に増えてきたとのこと。
キャッシュレス・消費者還元事業に向け、クライアント先様で実験的にペイペイやラインペイを入れていただいた施設様は思いのほか決済される、という報告をいただいておりますが、都会ではその傾向が顕著なのでしょう。
昨晩も深夜近くに「ゆりかもめ」に乗っていたら、外国人観光客らしき皆さんが自分のスマホで決済されていました。
確かに一度操作さえしてしまえば、いちいち難解な券売機を使わなくてすむのでその方がよいですね。
金融機関に頼まれて導入したオリガミペイが使われた、ということはクライアント先様ではきいたことがありません。
よりユーザーに「便利」と認識されたものが使われる、という当たり前のことを実感した次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
群馬に出張でした。
昨日の曇り雲は一掃され緑が映える晴天でした。
この時期、旅館に泊まらないと体験できないことも多く、比較的閑散期なのでねらい目です。
訪問先の旅館様も7月&8月も好調のようで何よりでした。
本格的な夏前に出来るだけ受注してしまおう!と盛り上がりました。
計画的にいつ在庫を出すか?という点も重要ですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
群馬に出張中です。
訪問先の旅館様の夕食ではじめての山菜をいただきました。
珍しい山菜五種の天麩羅で、都会のスーパーなどではみかけない食材です。
こういった山の恵みを感じることができるのも、山の中にある旅館の強みです。
おしながきに一工夫すれば、さらに価値を高められますね、と盛り上がりました。
メニュー構成の中に、適度に「地」のものを入れるというのも改めて大切なことと認識した次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
神戸ロフトを通ると「ふなっしーLAND in 神戸」というイベントが開催されていました。
個人的にふなっしーに思い入れはありませんが、黄色い歓声もあり人気なんだな~と。
街を歩いていないと、絶対に知らないことだったので勉強になりました。
キャラクター×地域というのは親和性がありコラボしやすい案件なのでしょう。
そんなことを思いながら会場を後にしました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
ふるさと納税のさくらんぼが届きました。
山形県のある市のものですが、ここ何年か連続で頼んでいるようです。
ふるさと納税、ここ最近イロイロと言われていますが、地方に目を向けるには良い政策だと思います。
クライアント先様でもふるさと納税で宿泊券を提供されている施設様は思いのほかそちらの特典を使われるお客様も多いとか。
今後も地方活性化の政策は続いていってほしいですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
京都に出張でした。
ジャケットを着て歩いていると汗が噴き出る陽気。
外国人観光客の皆さんも薄着で歩いておられました。
伺っていた旅館様を後にする時、玄関から出ると涼しさを感じ、なんだろう?と思いあたりを眺めると、
スタッフさんが打ち水をされた後のようでした。
こうしたちょっとした日本の伝統文化、外国人観光客の皆さんにも伝わると良いですね。
※日本人でも打ち水の「涼」を感じることは少なくなってきたのかもしれませんが・・・。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ