• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2016年6月
    « 5月   7月 »
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2016年06月10日

    選挙の段階から「嘘」はダメでしょう・・・。

    ネットで

    「親が死ぬ」「爆弾落ちる」 共産党運動員が小学生に安保法反対署名要求

    という暴走運動員のイタイニュースが流れていましたが、
    選挙の時期ということもあり、街宣車が喧しい時期になっています。

    主義主張を一方的に生活圏でまき散らすことに対する暴挙が「選挙だから」の一言で済まされることの
    時代錯誤を感じると共に、そういったことは、「住宅圏」ではなく、「都市圏」でやってくれと心底思います。

    誰も集まっていなのに、マンションの前で「本日は、大変多くの方に集まっていただき・・・」と嘘ついて演説をはじめた●●党に一票を託すことはないことは確かですが・・・。
    選挙の段階から「嘘」はダメでしょう・・・。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2016年06月09日

    宿帳から「職業欄」をトル

    レンタカー旅路でした。

    道中、すさまじい雨でしたが、目的地は晴れ。神戸に戻ってきたら雨はやんでいました。
    関東などでは水不足が報道されていますが、梅雨の時期はしっかりと降ってもらわないと困りますね。

    訪問先の旅館様で、宿帳の「職業欄」をなくそうという話になりました。
    シニアのお客様から「無職と書かなければダメ?」とよくきかれるようになったそうなので、気を悪くされても・・・ということですが、そもそも、なぜ宿帳に「職業」が必要なのか謎です。

    そんな話をしている中、若いお客様が職業欄に「社会人」と書かれて笑いそうになったとか。
    「会社員」、だと思うのですが、若いっていいですよね、とほほえましい会話になりました。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2016年06月08日

    新潟空港でのトラブル

    夏日の新潟から神戸に戻ってきました。

    某事情で久々にスーツ&ネクタイだったので暑さも一層応えました。
    キチっとした会議なのですが、スーツ&ネクタイは私とクライアント先社長のみで後はノーネクタイ。
    スーツにジャケット羽織るくらいなら、ネクタイまでした方が良いように思えますが、不思議なクールビズです。

    新潟空港に到着し、レンタカー屋さんの方に空港まで送迎いただいているさなか、やたらと警察官がいたので「事故ですか?」と聞くと「外国人の方が大声で騒いでいたので・・・」と。どういう内容で怒っている(興奮している)かはわからないかったそうなのですが、かれこれ30分ほど騒いでおられたようです。

    空港に到着し、搭乗ゲートに進むまでの道に警察官と空港スタッフが「日本語がわからないようで、何を言っても興奮して・・・」とあきらめ顔でお話しをされていました。

    英語などはしゃべれるスタッフが多いでしょうから、どこの国の方かはわかりかねますが、こういったトラブル、全国各地で起こっているのでしょうね。。。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2016年06月07日

    梅雨のさ中の新潟より

    新潟に出張中です。

    道中の田んぼも、青く茂りはじめ本格的な盛夏の前の小休止、というった様相でした。
    梅雨入りをしているので、どんよりとした雲が広がっていますが、その分緑の多様性が
    目に飛び込んできます。

    そろそろ蛍も出るとかで、旅には絶好のシーズン。
    そういった良さが広く旅をしようと考えている人たちに伝わると良いですね。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2016年06月06日

    Windows 10へアップグレード?

    Windows 10へ手持ちのPCをアップグレードしました。
    昨晩19:00頃にアップグレード作業をはじめ、23:00の段階でまだ50%も終了していなかったので、放置して今日の朝に完了しましたが、まぁ、使いづらいですね。。。

    慣れる慣れないの問題ではなく、特定のページやファイルを開くまでにクリックをさせすぎ、という感じ。
    ID&パスワードを入力するページなどは、変にデザインされているのでID数が最後まで表示されず、笑ってしまいました。

    アップグレードが必ずしも言葉通りでないことと、そりゃPC離れに拍車をかけてスマホに流れるよな~という感じです。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2016年06月05日

    人の往来とシステムの不備

    京都で打ち合わせでした。

    休日の京都。さらに大安吉日の日曜とあり、JR京都駅は多くの人で賑わっていました。
    京都駅も、インバウンド客を含むこのような利用を予想していなかったためか、行き来する人に対して設備が間に合っていません。
    駅の緑の窓口も鬼のように人が並んでいました。

    新幹線などはネット予約できますが、在来線のネット予約システムは不十分なので、外国人観光客から失笑を買っていることでしょう。

    新幹線の無事故、速さを自慢するよりも、不便な予約システムを改善すべきですが、そうすると従業員削減につながるのでこのまま客に不便を強いることが予想されます。
    が、東京オリンピック開催時にこの状態だと流石にシャレにならない気がしますが・・・。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2016年06月04日

    運動会にて

    小学校のチビたちの運動会に行ってきました。

    学校教育は・・・と小学生から思っていたのですが、今見ても・・・ですね。
    社会構造がこれだけ変わってきているのに相も変わらず・・・。

    「・・・」の部分はご想像にお任せしますが、こんな感じで6才~22才(想定は大学までです)過ごし、
    社会で働くとそりゃおかしくなる人もでるわな~という感じです。

    そんな思いを新たにした運動会でした。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2016年06月03日

    上諏訪温泉にて

    上諏訪に出張でした。

    今日もブログに書けない話満載で濃い1日でした。
    以前にも書きましたが、お宿さんから深刻に「・・・」と相談を受けますが、当方の答えは「大丈夫です。どこでもその類の話はありますので安心してください!」と力強く言えるのですが、今日はそうも言えない話もありました。

    興味がある方は、訪問時にお知らせくださいませ。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2016年06月02日

    公式サイトの重要性を改めて認識し、行動に移す

    静岡県に出張でした。

    会議の中で、公式サイトの売上を上げるには?というテーマで様々な議論が起こりました。
    多方面に具体策を講じ、成果が楽しみですが、その中で「公式サイト限定プラン」を作る、という
    話になりました。

    料理に圧倒的な優位性を持つ施設様で、自社限定でさらに料理を充実させるという施策を
    行って・・・と、いう施策を実行いただきます。

    このご時世、無策だとどんどんOTAが搦め手を使って宿の利益を吸い上げます。
    そこを良しとして商売をする宿は良いですが、「いい加減にしろ!」頭にきている宿が多いのも事実です。

    今回の結果で、良い事例が生まれると他クライアント先様にもオススメしようと考えております。
    なぜ、公式サイトからの予約が良いのか?は多々理由がありますが、一つの大きな理由として
    「公式サイト経由のお客様は、公式サイトの宿側の想いをご覧いただいた上でご予約いただいているので
    宿への理解度がOTAよりも圧倒的に良く、宿もお客様も気持ちよく過ごせる」という点にあります。

    世界的なマネーゲームと化しているOTAにいいようにされないためにも、今一度、「公式サイト」の
    重要性の認識と具体策を実行する時期にきているのではないでしょうか?

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2016年06月01日

    事前期待は重要か?

    伊豆に出張でした。

    諸事情より、業務が終わってから熱海の某ホテルへ。
    再生ホテルなので、宿泊前は非常に心象は悪かったのですが、設備や料理、サービスなどが
    予想よりもよく面食らってしまいました。

    あまり期待をせずに行く、というのは一定レベル以上だとプラスに寄与します。
    ・・・が、そもそもあまり期待せずに旅行するという消費行動を一般の方はしない
    でしょうから、やはり事前期待は重要であるな~と実感しました。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    1 2 3