
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | 12月 » | |||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
JNTOのHPに訪日外客統計が掲載されています。
昨今の円高事情もあり、訪日外客統計は減少傾向にあります。
但し、減少傾向とはいっても「日本に観光客は来ている」ことに着目すべきでしょう。
今後、団体旅行のような旅行形態(いわゆる“まぁ、とりあえず日本に行ってみるか”という客層)はこれ以上の伸びを期待するには、経済情勢が正常化されなければならない可能性があります。
ただ、個人的に「日本の○×に興味があるから行ってみよう」という人たちは増えてくるのではないでしょうか?
国策として観光庁を立ち上げたことも追い風でしょうが、一番の要因は「海外旅行客をビジネスチャンスに捕らえる業界が積極的に動き出してきたこと」があげられます。小売にしろ、宿泊産業にしろ一部の先進的な企業は既にその領域に動き出してきています。
国策・・・というよりも、そういった個別の企業の努力の積み重ねが大きな「成果」を生み出すように思えてなりません。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ