• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2024年5月
    « 4月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2011年05月19日

    2k540 AKI-OKA ARTISAN

    東京での打ち合わせの間の時間を使って、2k540 AKI-OKA ARTISANに行ってきました。

    日本の伝統的な職人の技術を集めた店舗展開、という位置づけのようです。

    女性客が多いのが特徴的でした。

    ただ、商品内容についてはまだまだバリエーションが広がる要素が残っており、発展途上な感があります。

    東京のみならず、関西や九州にもこういった「伝統的な日本の技術」をPRする集積が出来ればよいですね。
    インバウンド客はもちろん、やり方によって、日本人でも生活レベルの高い人を集めることができるでしょう。

    「伝統的」=閉鎖的、かつ顧客の繋がりが狭く深い(知っている人はとことん知っているが、知らない人はとことん知らない)世界であることは否めないので、このような試みが全国に広がることを願います。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2011年05月18日

    物語のある酒~ラム~

    先日、ANAの機内放送(2011年5月)で
    「発想の来た道♯13 ~ゼロからの出発で夢を実現!金城祐子~」を見ました。

    グレイスラムさんという会社の創業から今までの取材でしたが、素晴らしい内容でした。

    番組の言葉を借りるなら「ノウハウなし、金なし、酒造り経験なし」の女性が奮闘し、日本にないラム酒を作る物語です。
    この番組、当然機内放送なので、verによって人気度(見ている人の数)が違うのですが、今回はけた違いにこの機内放送(放映)を見ている人の数が多いと思います。

    早速、買ってみまして本日自宅に届きました。
    グレイスラム1

    グレイスラム2

    こういう物語性、商品に付加価値をつける意味で良いですし、素晴らしい取り組みだと思います。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2011年05月17日

    続・早得プラン

    昨日のブログ「早割<早得」

    をご覧になり、さっそく某伊豆の若女将から喰いつきがありました(笑)。

    打ち合わせ中で電話に出れなかったのですが、「昨日のブログのさ~旅館どこ~」と留守電に残っていました。

    早速callbackし、「心を入れ替えたのですね(感動!)。今日中のプランUPお願いします!」と伝えておきました(わかる人にしか、わからないネタで失礼します)

    ちなみに、昨日の話題の早得プランは、
    信州上諏訪温泉ホテル鷺乃湯さんの
    【夏休み30日前早得!でお菓子の舟盛り付!】夏だ!花火だ!諏訪湖満喫ファミリープラン です。

    丸パクリはご遠慮ください。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2011年05月16日

    「早割」<「早得」

    先日、とある旅館様で「夏休み対策プラン」を仕込んでいただきました。

    結論から言うと、まだ5月でプランUPから10日も経っていませんが非常に順調な売れ行きを記録しています。

    某ネットエージェント大手も、しきりに「早割」(早く予約させて、安く売る)を提唱していますが、「安く」売ることには私は基本的に反対です。

    ただ、お客様に早く予約する「メリット」を感じていただくために、「早割」ならぬ「早得」の概念でプランを造成いただきました。

    言葉を整理しますと

    「早割」:早くに予約させ、料金を割り引く

    「早得」:早くに予約させ、お得感(付加価値)をつける=料金は正規料金

    その特典は、ベタなところでは貸切露天風呂でもOKですし、売店チケット、コーヒー券などでも問題ありません。

    先日、某大手旅行会社のTOPが新聞紙面で
    「インターネット予約は直前予約に強いから・・・云々」という趣旨の発言をしていましたが、まったくのナンセンスです。

    『直前予約に対応した企画(プラン)しか作っていないから、直前予約しか動かない』だけの話で、お客様に『先に予約させることのメリット』を提供すれば、お客様は動いてくれるのです。

    自粛モード云々といっても、動いているところにはお客様は動いています。
    そのお客様の動きを先読みし、いかに旅館の利益も考えた企画を提供できるかが、夏に向けての第一段階の勝負となるでしょう。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2011年05月15日

    魚の棚

    明石の魚の棚に行ってきました。

    初夏のシーズンということもあり、あなご、天然鯛、たこ、車エビ、太刀魚などの魚が多く売られていました。
    明石の天然鯛の一夜干しが800円で売られており驚き。(天然タコは1匹3,600円)
    アラでも、地元のスーパーで買うと800円では買えません。

    聞いた話ですが、天然鯛よりも養殖鯛の値段が上がっているとか。需要が一定でない、天然ものよりも、養殖もののほうが使われやすいからということですが、消費者がどちらを求めるか誰でもわかります。

    市場をうろうろする料理人と、ただ魚やの言うことを聞く料理人の腕が違うように、やはり「消費されている地」を見ることも料理の腕のうちのひとつなのでしょう。

    魚の棚のように、昔ながらの「本物の魚」が集まる地にお客様が多く訪れるということに、商品開発のヒントがありますね。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2011年05月14日

    渋沢栄一〈1〉算盤篇

    渋沢栄一〈1〉算盤篇 渋沢栄一〈1〉算盤篇
    (2011/01)
    鹿島 茂

    商品詳細を見る

    を読みました。
    幕末~明治にかけての激動期における足跡が臨場感があり、大変参考になりました。
    (著者の独りよがり風な記述がなければ、もっと読み進めやすいのですが・・・)

    この書籍を読んで思って、考えさせられたのが、我々の年代の日本歴史教育において、近世~近代の歴史の比重が他の時代に比べて薄いことです。
    特に昭和よりの経済史などは、高校生までの歴史の授業でもほとんどテーマにあがりません。

    壇ノ浦の戦いも、歴史において重要でしょうが、幕末以降の比較的“今”と連想しやすい歴史教育も重要と改めて認識しました。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2011年05月13日

    「和食の新・コース料理―低原価会席の魅力づくり教本」に思う

    レンタカー旅路でした。
    中国からの黄砂の影響で、運転中の視界も悪く、帰路の車ガラスは茶色に。。。
    日本の自然に影響がでないか心配でもあります。

    伺っていた旅館さんで
    和食の新・コース料理―低原価会席の魅力づくり教本 (旭屋出版MOOK)

    の書籍の話題に。

    かなり際どいことまで現実的に書かれている書籍で、「凄い時代になりましたね~」と話をしていました。

    この書籍、先日大阪の本屋で見つけて購入したのですが、私も中身をみてびっくり。
    業界筋の人が見ることを前提としている書籍なのでしょうが、料理の提供ノウハウなども細かく書かれています。

    ご興味のある方はぜひ、ご一読ください。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2011年05月12日

    「緑」の色

    伊豆から関西に戻ってきました。

    伊豆(天城)は大雨でしたが、関西は曇り雲。
    よくよく見ると伊豆の「緑」(木々)と関西の「緑」は色が違います。
    関西よりも、伊豆の方の緑が濃く、目に飛び込んでくる量と質が違います。
    またこの時期は、山々に自生する藤の花の「紫」が彩りをそろえています。

    なんでも毎年、その風景を楽しみにご旅行にいらっしゃるお客様もいるとか。

    自然も観光要素の一つであることを再認識しました。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2011年05月11日

    地元のハナシに思う

    伊豆に出張中です。

    新神戸→三島の「ひかり号」がいつも以上に混んでました。
    修学旅行生が一部団体利用していたようです。
    動きが活発になるのは良いことですね。

    例の中部電力節電が伊豆にどのように影響をもたらすか?というテーマの話になりまして、ブログに書けない話題が満載に。
    やはり、地元の人しかしらず報道されない情報はたくさんあるものです。

    地域が変われば、考え方も多様化するのは当たり前ですが。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2011年05月10日

    応援消費を広める

    上諏訪に出張でした。

    伺っていた旅館の方に「関西からよく日帰りで来れますよね~」と。
    冷静に考えると往復8時間程度ですが、気にしないようにしてます・・・。

    夏対策プラン含め、相当な数のプランをUPさせましたが、一押しがコレ↓
    がんばれ東北!東北の造酒屋日本酒プレゼント!プラン

    応援消費という言葉をもっと広めていきたいものですね。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】