
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
飛騨路に出張中です。
朝はぬけるような青空で暑かったのですが、昼過ぎから猛烈な雨!
気づけば電車も雨で停止、という状態に。
幸い、泊まらせていただいている旅館様にチェックインされるお客様で、電車でお越しのお客様はいらっしゃらなく無事に皆さんチェックインされておられましたが、災害が起こらないことを願います。
明日は高山ですが、果たして無事に着けるかどうか・・・。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
新潟より関西に戻ってきました。
関西地方の天候が大荒れの影響でいつもより、20分ほど飛行時間が長かったです。
機長さんによるとプロペラ機なので、風の影響を受けるとのこと。
降りる直前はジェットコースター並の揺れで、CAさんもしかめ顔でした。。。
まぁ、水不足だったので梅雨に雨が降ることは良いことですね。
伺っていた旅館さまで「今度、○×銀行さん主催の観光セミナーの講師されるのですか?」とご質問を受けました。
「はいっ???」という感じで「全くそんな予定はありませんが・・・。というか初耳です」と回答差し上げ、
「どこでそんなお話を聞かれたのですか?」と伺うと、「銀行の担当者の方から観光文化さんどうですか?」とこちらの旅館さまの社長がご質問を受けられたとか。。。
不思議な話です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
新潟に出張でした。
夜、岩室温泉の冬妻蛍を見にいったのですが、素晴らしい!の一言。
多くのお客さまで賑わっていました。
地域の皆さんの協力も大きいようで、フレンドリーに観光客に話しかけられておられました。
地元との人が、地元を愛しつつ、観光化にも協力する姿勢は素晴らしい!とホタルと共に感動しました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
六甲山に行ってきました。
道中、阪急電車+六甲を山の方向に向かって移動していたのですが、さすが高級住宅街。
阪急電車に乗っている客層もJRや阪神に乗っている人と明らかに違います。
六甲の山側の街は、若いお母さんが普通にレクサス。
この辺りの街は「違うな~」と改めて感心しました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
JR九州の「ななつ星」のパンフレットが届きました。
DXスイートで2名で利用すると1,132,000円!
÷4日間ですから、1日当たり283,000円!という旅行代金。
一見とんでもない価格に思えますが、海外のハイラグジュアリーのホテルに泊まる+ビジネスクラスでの飛行機移動を考えると決して高い料金ではないのでしょう。
事実、申し込みを受け付けた瞬間に予約が埋まったという話ですから、マーケットの大きさを感じさせられます。
JRには、こういった「付加価値型旅行」の取り組みと、通常移動運賃の値下げで国内観光をどんどん活性化して欲しいものです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
嬉しいニュースです。
静岡県や山梨県の皆さんも大喜びのことでしょう。
日本には世界遺産が17件あります。
富士山のみならず、世界遺産にゆかりのある観光地のますますの活性化を願います。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
アメックスからコーポレートクレジットカード(法人名義のクレジットカード)作りませんか?というDMが送られてきたので申し込みをしてみました。
謄本などの提出をし、いざカードが来る段階で、法人代表の住所に確認書を送り、登記されている住所にカードを送るという業務フローのようです。
法人代表住所(私の自宅)には郵便物は届きますが、登記されている住所はバーチャルオフィスなので、カード受取可能かどうか?です。
アメックスに「弊社はバーチャル事務所でして・・・」と連絡すると、「バーチャル事務所ってなんですか?」という回答。そこから説明し、やっと趣旨をわかってもらい・・・少々お待ちくださいと約5分電話口で待機。
やっとの回答が「登記されている住所にしかカードを送れません・・・」。
「バーチャルオフィスで登記している企業は多いと思いますし、今後も増えると思いますよ。」とこちらが言っても、理解していない様子・・・。
う~ん、、、って感じです。
最後には「個人でアメックスカードをお作りできますが・・・」と言われましたが、こちらは個人のカードが欲しいのではなく、コーポレートカードでどういった「こと」が出来るのか?の実験がしたかったのでお断りしました。
様々な企業形態に即したサービスを柔軟に行うべき、、、と電話を切って思った次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
淡路島に出張でした。
到着するやいなや、「橋通れましたか?」と。
なんでもこの雨で警報が出ていたそうです。
ただ、雲の切れ目のせいか、すっかり雨も弱く台風のような感じはしませんでした。
局地的な雨をもたらしたのでしょう。
フロント内部でも打ち合わせをしていたのですが、お客様から「そちらは大丈夫ですか?」という電話がよく鳴っていました。
明石海峡が出来ていない時は、船の欠航などで来ることが出来ないお客様もいらしたそうですが、今はそのようなことはないそうです。
海に橋をかけることの凄さと効果を感じた次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
女満別空港から新千歳空港経由で神戸空港に降り立ちました。
新千歳空港到着が遅れ、「神戸空港にお乗り継ぎの方は地上係員にお知らせください」との機内アナウンスがなったので、飛行機を降りた時に係員にその旨を知らせました。
前方席だったので、早く飛行機から降りたのですが、係員さん曰く「バスに乗らずにお待ちください」とのこと。
別のバスで搭乗口まで案内されるのかな?と思ったのですが、満席近くなった後で「乗ってください」と。
到着口に着いた時は、バスの降り口は逆方向だったので、結局他の乗客の方が下りる時間、バスの中で待機。。。
さらに、「女満別空港で搭乗した際に白い紙が発券されたと思うのですが・・・」と見当違いの質問。
注)女満別空港や新潟空港などでは、搭乗した時に搭乗口が案内された紙は発券されません。
伊丹空港や羽田空港の大型空港では発券されるようです。
結局、係員に案内された方が、“いつも私一人で移動する”乗り換え時間よりも時間がかかるというお粗末ぶりでした。
この一連の出来ごと、何が問題かというと
・地上係員が、自社のオペレーションを把握していない
・地上係員が、お客の立場で飛行機を利用していない(経験が少ない)
・搭乗時間が迫っているなか、一人でパニック状態に陥っている
ということに尽きます。
最近、ANAでもこういったことが増えてきました。
新入社員が初めて現場に出るシーズンのせいかわかりかねますが、『お客の立場』を考えることの重要性を再認識させらた出来ごとでした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
北海道の道を車の窓を開けながら走っていると、虫や鳥の声がよく聞こえます。
都会より
・夏が短いので命が溢れる
・騒がしくないので、虫や鳥の声がよくとおる
などの要因が考えられますが、本当に豊かな土地です。
前職の上司が作為的に北海道や沖縄のご支援先とお付き合いをされて
いた理由がよくわかりました。
伺っている旅館様では、毎夏某大学の教授が知床の植生調査にいらっしゃる
そうですが、定年後は知床に移住の計画があるとか。
移住者希望者多数の観光地、という名目も刺激的なPRになるな~と思っていました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ