
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
新緑の新潟に出張中です。
近くの山は緑で、遠くの山々には雪が残っている素晴らしい景観。
旅行するには最高の時期の一つでしょう。
伺っていた施設様で、会議後部屋に行くと雨がしとしと降っていました。
小さいころは、雨が降るとめんどくさいな~(傘さすのとか、自転車で遊びに行けないとか)と思っていましたが、いつ頃からか雨の降る風景も良いな~と心境が変わり、今では、すっかり雨が降っているのも好きになってしまいました。
年をとったと言われればそれまでですが、雨の素晴らしさももっと広がりを見せればよいですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
久々に朝ののラッシュ電車に乗り、打ち合わせの為大阪へ。
普段、ラッシュ前の時間には関西を離れたり、そもそも新幹線や飛行機移動がほとんどなので、通勤列車のラッシュを体験するのは珍しい・・・という生活をしております。
なんだか、前以上に「新聞」を紙で読んでいる人が減っているような気がしました。
皆、スマホをジ~っと眺めており、不思議な光景。
「今の現実」を知るにはもってこいの体験かもしれません。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
伊豆に出張でした。
往路、名古屋~三島の新幹線(ひかり)に修学旅行生の一団が乗車しており、そのあおりをくって指定席がほぼ満席。
やっとのことで、【B席】がとれましたが、おじさん達の間に挟まれ不快な旅路でした。
※新幹線は 【A/B/C】,【D/E】と分かれており、AとEは窓側、CとDは通路側で何とか逃げようもありますが、【B】だけは【A】と【C】に・・・が座るとどうしようもありません。
修学旅行生のせいだけではなく、名古屋~東京間で静岡や浜松、三島に停まる「ひかり」が少ないのも、今日のような混雑の要因です。
大阪~名古屋~東京の大都市圏をスピーディーにつなぐ(輸送する)ことが、儲けの第一と考え(実際にはその通りだと思いますが・・・)、途中駅に停まる新幹線を大幅に削減したことが、こういったことが起こる要因です。
観光立国を目指すのであれば、途中駅にももっと【光】を!と思いますが、そんなことは考えずJRはますますこのような利益至上ダイヤを構築していくことでしょう。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
大阪池田にあるインスタントラーメン発明記念館に行ってきました。
平日なのでそれほど混んでないだろう・・・という考えは甘かったです。
日本人も多かったのですが、それ以上に目立ったのが海外観光客。
アジア系、欧米系が1:1位の対比で、真剣に安藤百福さんの資料などに目を通しておられました。
超有名製造業のミュージアムはさすがクオリティも高く、スタッフのレベルも目をみはるものがありました。
こういったミュージアム(当該ブランドを広く告知するための製造販売所含む)は、もっと全国様々な場所に出来ると良いですね。
平日にも関わらず凄まじい集客を実現している様子を見ながら、そう考えていました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
![]() |
呼吸はだいじ 「ゆっくり吐いて吸う」は、最高の健康法 (2013/07/11) 帯津 良一 |
を読みました。
シンプルな表現で読みやすかったです。
入浴しながらの呼吸法、なんてテーマでも書いていただきたいものです。
温泉も「入浴法」についての書籍はたくさんありますが、呼吸にテーマを絞ったものはあまり見たことがありません。
(ただ、温泉につかるだけで健康になるので、それに呼吸法などいらないのかもしれませんが・・・)
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
![]() |
太ももを強くすると「太らない」「超健康」になる (2013/12/19) 宮崎 義憲 |
を読みました。
健康を気にする年ではまだまだありませんが、温泉+αで「健康」というニーズは必ず強く出てくる世の中になるのは間違いありません。
様々な健康法を謳う本が出ていますが、その真偽、効果は試した人と相性によるものが大きいでしょう。
「これだけやれば大丈夫」ということではなく、「こういったものもありますよ」という情報提供を宿のパブリックなどでできれば面白いと思います。
“元気に”長生きするには「旅館に行くのが一番!」というような流れになれば良いですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
上諏訪に出張でした。
伺っていた旅館様で夏向けの企画の最終確認とネットリリースをしていましたら、UPした瞬間に夏休みの期間のご予約をいただきました。
しかも、高単価な企画です。
まだ一部に「ネットは安売りの道具だ」みないな馬鹿なことを言っている人がいますが、それは「安い価値のない企画」しか創れないからそうなるだけであって、ネットでも単価を上げることは十分に可能です。
実際とイメージの違いは大きく、イメージだけで生きている人の危うさを感じてしまいます。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
群馬~東京経由で神戸に戻ってきました。
伺っていた旅館様、ネット売上が担当者の尽力で爆発的に伸びた影響で、その旅館様の某ネットエージェント担当者が出世した!という話を伺いました。
私もずっと見ていましたが、
======================
○ 当該旅館様の担当者のパワーが100%
○ ネットエージェントのパワー 0%
======================
が確実である状況でした(笑)。
「おめえは何もしてないだろ!」(群馬弁)で担当者の方は憤っておられましたが、そのネットエージェントの次の担当者が「売上ダウンになると、相当会社から言われる」とのことで超積極的にアプローチをされてこられるとか。
まぁ、見る人がみれば、「誰」のお陰が一目瞭然なので、勝手にやらしておきましょう!と笑いながら担当者の方と話していました。
半沢直樹の世界ではないですが、人の努力を「自分のもの」としても、結果的にイタイ目をみるのは自分です。
ちなみに、こちらの旅館様で「一緒に頑張りましょう!」と言ってくる輩は、出入り禁止にしているとか。
「旅館のため、とか言ってくるけど、結局は自分のためと、こっちはわかってますからね!」と笑顔でおっしゃっておられましたが、このような考え方を持っているキーマンがいる宿は本当に強いです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
群馬県に出張中です。
遠くの谷川岳に雪が残る中、近くの山は新緑ですがすがしい天候。
伺っていた旅館様でも現時点で昨年の5月実績を超えておられ、最終着地が楽しみです。
増税の影響は、「ある」ところには「ある」でしょうが、「ない」ところには「ない」のだな~と実感いたしました。
夏~秋の施策も仕込みもし、先々の対応もバッチリです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
GW最終日の三宮へ行ってきました。最終日とあって、どこも混んでますね~。三宮にあれほどの人がいるのを久々に見ました。
さて、三宮には、クールビズ用のポロシャツを買いにいったのですが、今年の流行りは「色のチョイス」とのことで、同じサイズのポロシャツはたくさんありますが、同じサイズで同じ色のものはない・・・という販売店。
こちらは色のバリエーションなどは求めておらず、定番な商材を買いたかったので、結局取り寄せになるという話に。
店員さんに「同じ色のポロシャツって必要ですか???」と不思議そうな顔で聞かれましたが、こちらはカラフルな色のポロシャツよりを求めているのではなく、できるだけ落ち着いた色のものを求めていたので、全くニーズと乖離していました。
私の消費行動が一般と乖離しているのかもしれませんが、「選べる」ということに重点を置きすぎ、「同じ服が何枚も欲しい」というニーズを軽視するのは、服飾店として正しい戦略なのか???と思ってしまいます。
特にビジネスユーズなものですので、一般の服飾でしたら同じシャツなどはまぁ買わないと思いますが、ビジネス用に「同じ服」を求めている人は私以外にも結構あるように思えるのですが・・・。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ