
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
朝から5時間ほどかけ、旧ノートパソコンから新ノートパソコンにデータ等の移行作業をしていました。
写真類が多いので、どうしても移行には時間がかかってしまいます。
さきほど、9割ほどの移行が終わり、あとは金融機関のデータ認証(平日しか処理できない)等をすると、完全な状態になります。
新PCの処理速度の速さに、驚くとともに、こんなことならさっさとPCを変えておけばよかったと思っております。
PCが速いと業務効率も上がりますね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
日本に戻ってきました。
アジアから戻ってくると日本の綺麗さが実感できます。
さて、インバウンド盛況とのことで関西空港も多くの外国人観光客で賑わっていました。
・・・しかし、入国管理の手続きに長蛇の列・・・。
日本人ゲートは空いていましたが、外国人専用ゲートは見ていてかわいそうになるほどの混雑具合でした。
「外国人観光客」が増えているのに対し、それに対するハードとソフトの対応が全くおいついていません。
これでは、日本を訪れる外国人観光客の印象を第一段階から悪くしてしまいます。
手放しに外客が増えた!と喜ぶのではなく彼らをどうリピーター化するかを考えた施策が必要と実感しました。
関西空港が民営化されれば、現在のような入国管理員の横柄な態度や、無駄な作業が改善されることを願ってやみません。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
どんなスパイス配合かはわかりかねますが、日本ではお目にかかれないくらいスパイシーです。
一口目は「こりゃ無理だ」と思いましたが、食べ進めるうちに「これはこれで美味しい」と思えてくるのが不思議です。
日本においても、現地の味をローカル化(日本化)することなく、ダイレクトにその国の味付けで、という飲食店などあっても面白いですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
宿泊しているホテルで「ホテルに直接予約してください」という案内ボードが部屋に置いてあります。
海外でも直接予約励行の流れを確認できると同時に、タブレットPCの画像が貼り付けられていることが印象的です。
ホテルのビーチでも、ノートパソコンを持っている人は少なく(以前はもっといたと思いますが)、皆さんタブレットPCかスマホの画面を見ておられました。
当然、ホテルはビーチを含め全てパスワードロック付きのwi-fiを使うことができます。
世界のリゾートの流れは“そう”であることがよくわかった出来ごとでした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
ホテルのプールで、どこの国(エリア)の人か一目で判別できます。
・ムスリムの方々 : 女性は黒ずくめの水着。最初はギョっとしましたが、普通に遊んでおられる様子を見ると違和感が無くなってくるのが不思議です。
・中華系の方々 : 特に男性が特徴的ですが、皆さん競泳水着のようなピチっとしたものをはいておられます。そのような水着しかないのかもしれません。
・欧米系の方々 : 男女とも露出が多い水着。シニア層の方々も、これでもかっ、と露出されているのは文化でしょう。
・日本人 : 紫外線が害になるとのことで、皆さん肌を隠したものを着ておられます。
水着にもお国がらがあらわれますね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
宿泊しているホテルの部屋に置いてある絵葉書。
土産品にもなるでしょうし、せっかくの機会だから手紙でも書いてみようかな~という気分にもなります。
こういった仕掛け、日本の旅館でも取り入れたら面白いですね。
その宿を気にいった人が、友人に手紙を出すのであれば、最高のマーケティングになることでしょう。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
宿泊しているホテルの庭です。
樹が大きすぎてうまくスマホの画面におさまりきれませんでした。
樹齢200年以上の樹木をいかしながらの造園とか。
1日中、ホテルスタッフの方が芝生をはいたり、落ち葉を拾ったりのメンテナンスをしておられます。
歴史や自然をそのままに活かすことの大変さと、それをやりきっていた時に与える顧客への感動提供がみてとれます。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
ペナン島に滞在しています。
宿泊しているホテルは、さすがマレーシアとあって中華系の観光客が多くいます。
中華系の客は「団体化」するとヒドイ・・・と聞いていましたが、FITでも十分にヒドイことが理解できました。
朝食バイキングの会場で、横の席に他の客がいるにもかかわらず、スマホでバラエティ番組を大音量で流し、家族一緒に笑っている姿をみたときはさすがに、ひきました。
NO-CHINA というコンセプトのホテルも今後出てくることが予想される出来ごとでした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
バンコクのランウジにおいてあった、フルーペーパーにANAのタイ→日本行きの往復航空券の広告が掲載されていました。
特定の時期ですが、往復11,000バーツ(約3.3万円)!
そりゃ、日本に行くタイ人観光客は増えるわな~と。
本日搭乗した関西国際空港→バンコクの便(タイ航空)も、エアバス機で非常に座席数は多かったのですが、タイ政情不安のせいか、夏休みだというのに日本人観光客は少なかったです。
観光というのは、つくづく平和&平穏が根底にある、と実感しました。
その状況が壊れると、レガシーキャリアもLCC並の料金で売らなければならない・・・というのが悲惨ですが・・・。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
ご連絡です。
明日、7/26より8/2の夕刻まで海外出張の為、大坪の携帯が繋がりにくいかと存じます。
メールやFBは常時チェックしておりますので、お急ぎ等の場合は、そちらまでご連絡くださいませ。
よろしくお願い申し上げます。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ