
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
長崎に出張でした。
この紫陽花の群生、手入れされているということではなく自然に増えてこのようになったようです。
人の手を加えていないからこその美しさ、ということもありますね。
訪問先の旅館様では、夏向けの企画調整を行っていましたが、こういった自然が近くにあることも強みの一つです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
九州の高速道路を走るさなか、SAに入ると多くがコンビニチェーンに運営を委託しているのかコンビニがあります。
言葉の通り、便利なのでしょうがやはり商品が定番商品がほとんどで、旅情を感じることができません。
通常の店舗運営よりも利益が出るのでしょうが、地域の旅情を消してしまえば、中長期的にマイナスだと思うのは私だけでしょうか?
全国どこでも同じ商品・・・という流れに乗ることは楽ですが、「その地域ならでは」という視点で経営をしていかないと結果的に地域が廃れていくと感じた次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
大分に出張でした。
空港に降りた時は暑いな~と思いましたが、山の方に向かう車中で空気が変わったことがわかるくらい違いが。
訪問先の旅館様でも「都会からいらっしゃったお客様も空気の違いによく驚かれます」とのことでした。
神戸を出たときは大雨でしたが、すっかり雨もやみ霧がかる山々も幻想的。
旅館に魅力があることももちろんですが、地域に魅力があるとさらに素晴らしいですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
群馬から神戸に戻ってきました。
暑いとはいえ、山中の清涼な空気の土地にいたので、東京に出ると・・・。
地方の「空気」も立派な非日常と再実感させられました。
訪問先の旅館様では、夏に向けての最終調整&秋の仕込みをしていただきました。
超多忙な夏が来るでしょうから、成果が楽しみでもあります。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
群馬に出張中です。
訪問先の旅館様では最近、社員旅行で貸切利用があられたとのこと。
ただ、全館貸切なのに、1部屋に大人数を宿泊させ、使っていない部屋も出たそうです。
社員同士のコミュニケーション強化という目的もあるのでしょうが、確かに旅館に泊るということはホテルとは違う「味」があるものです。そんな旅館の良さをうまくコミュニケーション強化という目的とあわせてのご利用でしょうが、クレバーですね。
このご時世、社員旅行など企業内のコミュニケーションを強化する企業が強い企業となっていくのでしょう。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
自宅のポストに神戸市危機管理室から「ヒアリ」に注意のチラシが入っていました。
ニュース等で騒がれていますが、幸い近辺で被害はないようです。
水際で食い止めていただきたい事案ですが、発送地点でのチェックはどうなっているのでしょう?
コンテナの種類、どいいった輸送物の中に「ヒアリ」がいたのか等、情報公開が待たれます。
こういったことはコストの問題ではなく、徹底的にチェックしてもらいたものですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
京都に出張でした。
外国人観光客の方々ももちろん多かったですが、日本人観光客も多く道を歩くのにも苦労するほどでした。
6月の平日は、全国的に狭間の時期で各地集客に苦労する時期でもありますが、京都にその常識は通用しないのでしょう。
もちろん、修学旅行生も多く改めて京都のチカラを感じた次第です。
ただ、甘い蜜に群がる虫のように、よくない業者(野菜の押し売り)の姿も見かけました。
今後は、良質なコンテンツが残るように規制をかけすぎても自由さが失われますが、ある程度の線引きは必要だな~と思いながら京都の街を歩いていました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
を読みました。
本屋でふっと手に取った書籍で、全国のうなぎ屋さんの小説かな?と思ったのですが、そうではなく短編小説の中に出ている「うなぎ」にフォーカスされた書籍でした。
普段、この手の書籍はあまり読まない分、単純に面白かったです。
宿のライブラリーにあれば、温泉と共に楽しめる書籍だと思います。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
新潟に出張でした。
訪問先の旅館様で「お食い初め」の話になりました。
こちらの旅館様は宿泊を伴うお食い初めより、日帰りお食い初めが多い(ほとんど)そうです。
他のクライアント先様では、三世代が集まってのお食い初めより、ご夫婦とお子様だけの
お食い初めが多いそうですよ、という話をさせていただいたところ、
「先日、30名様位のご一族のお食い初めがありましたよ」と。
地方によって事情は異なるでしょうが、自分が知っている常識でマーケットを判断する
危険性について再認識した次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
新潟に出張中です。
田植えが一段落したようで、田んぼには苗が一面の緑の風景。
今日は18℃とまだまだ涼しい気候ですが、これから豊かな水と陽の光で収穫に向け育っていくのでしょう。
訪問先の旅館様ではブログで書けない話題がた~くさん。
次の展開についての話も多くコンサル冥利に尽きる案件も多数ありました。
現場の皆さんが目標に向かって気持ちよく仕事ができる環境づくりも大切、と改めて感じた次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ