
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
群馬県に出張でした。
紅葉シーズンにさしかかったせいか、東京~上毛高原の上越新幹線にも多くの観光客、旗を持った添乗員につれられた募集旅行客などで賑わっていました。現地の方いわく、朝晩は寒いほどだそうです。
今日もブログにかけない話満載でしたが、現場の話はいつも驚かされます。
そんな日常を送りつつ、先のことも考えて行動しないといけない旅館業は本当に大変ですが、刺激に満ちた商売であることがよくわかります。
紅葉のハイシーズンになるとますます今日のような話が出てくることでしょう。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
を読みました。
昨今の北朝鮮情勢などを鑑みるとフィクションとは思えない内容です。
左の思想の方々はこういった論調に対し、どのような具体的対処に出るのか不思議ですが、メディア操作ができきれなかった昨今、解散総選挙に向けての判断材料の一つになるような売れ行きですね(既に50万部突破らしいです)。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
新聞広告などで「長期滞在の旅」という内容の広告が見られるようになって久しい昨今。
夏の暑い時期に北海道へ9泊10日、などの内容ですが、あえて旅行会社が売る必要があるのか?と思ってしまいますが、売れているようです。
自分で足(飛行機)+宿をとった方が自由に宿を選べるし、行動の幅も広がるのでは?と思ってしまいますが、そういった旅行計画を立てることがでいない層が一定数以上いるという証左なのでしょう。
現実的に、現役層はそういった長期滞在の旅に出ることはなかなか難しいでしょうが、リタイア層に対しては良いのでしょう。
しかしながら、宿で連泊プランを打ち出しても長くても3泊4日程度ですからなかなか、1週間以上の滞在というわけにはいきません。が、湯治などは1ヶ月単位で(農閑期に)宿に泊まっていたという歴史もあるわけで、この辺りのマーケットはまだまだブルーオーシャンなのかもしれませんね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
台風も過ぎたので街中へ行ってきました。
ランチをとろうにも、どの店も満員。。。
並んでまで・・・ということで、色々店を廻りましたが、どこも混雑していました。
どこにでもあるチェーン店に並んでいる様子を見ると、まだまだ神戸も人口が多いんだな~と。
そして、考える(台風が過ぎたので連休の最終日は街中へ)ことは誰も同じということがよく理解できました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
を読みました。
若干の読みづらさはありましたが、それぞれの料理の起源が記述されておりm勉強になりました。
400年以上前に発明された料理が今に至っているということはすごいですね。
外国人観光客向けに、すし 天ぷら 蕎麦 うなぎを極めた会席料理などもウケルかもしれませんね。
料理文化の強さを再実感した次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
そごう神戸店で開催されている四国展に行ってきました。
台風が近づいている影響か、、壁面の垂れ看板もすべて撤去されていましたが、店内はいたって平穏。
いつも出展しているお店もありましたが、初出店のお店もあったようで楽しかったです。
こういった地域の名産を都会で紹介する試みはWEBではできないことなので、リアル店舗を持つ企業の強みでしょう。
地域の、地元の人には評価されているけれども全国的には知られていないお店をどれだけ見つけきれるかがバイヤーの腕の見せ所でしょうが、引き続き頑張ってもらいたいものです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
京都に出張でした。
紅葉は未だでしたが、日本人&外国人観光客も多くいらっしゃり賑わっていました。
紅葉のハイシーズンだと動きがとれなくなりますので、案外この時期がねらい目なのかもしれません。
朝、北朝鮮のミサイル発射されましたが、訪問先の旅館様ではいつものようにインバウンド客のお客様がチェックインされていました。まともな交流ができなくなってヤケになった組織ほどタチが悪いものがないと同時に、普通であることの重要性を再認識したような気がします。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
新潟から神戸に戻ってきました。
涼しい新潟から神戸に戻ると暑いだろうな~と思っていたのですが、神戸もすっかり秋らしい気温になっておりびっくり。
秋の足音は早いですね。
訪問先の旅館様でも、紅葉目当てのお客様のご予約が一気に増えてきたとのこと。
近くに紅葉の名所があり、それと旅館を楽しみに毎年いらっしゃるお客様も多いとのことでした。
地域にそういった観光資源があれば、うまくコラボしていきましょう!と色々仕込んでいただいた成果も出ており何よりでした。
観光とははやり「光」にどれかけ目を向け、企画しきるかですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
新潟に出張中です。
新潟空港着陸の際、空港離陸飛行機が鳥とぶつかるバードストライクの状況になり、一時滑走路閉鎖・・・という状況でしが、それほど遅れもせずに到着しました。
最近、伊丹空港でも同様のケースに遭ったことがありますが、相手は自然のものなので仕方ないですね。
空港から訪問先旅館様の道中では、すっかり稲穂が色づいており、収穫近い田園風景を見ることができました。
連休にかけ、もしかして台風が直撃するかも?というニュースが流れていますが、何事もなく秋の実りを迎えてもらいたいものです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
某役所に行っていました。
これが公務員か!?と思うほど、だらだらしゃべりながら作業している様子には閉口・・・。
まだこんな世界があるのか~と驚きました。
書類作成をしたのですが、このご時世手書き・・・。
しかも書類の行線に空白を残してはいけないのか、空白の部分を定規で斜線を引き、認印を押すというもはや笑うしかないという状況。
世間で生産性向上と言われている中、昭和の時代のまったりとした作業時間が流れていました。
全ての役所がこうではないでしょうが、頑張っている人の影に隠れてこういった腐った組織がまだまだ存在することがわかったと共に、無駄の削減でどうとでもなるな~と実感した次第です。
一番の問題はこの役所にいた人たちが仕事している気でいることですが・・・。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ