Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
ロープウェイを使って大雪山へ行ってきました。
駐車場料金が500円。
ロープウェイ大人が往復で3,000円弱なのですがカードも使えない・・・と、昭和で時が止まった感があります。
山は素晴らしいのですが、そこに至るまでが難ありという感じです。
外国人観光客も多かったのですが、FITより団体に目を向けているのでしょう・・・。
料金も料金なので、せめてクレジットカードくらいは使えるようにしようよ・・・と残念な感じでした。
周囲にコンビニも、もちろんATMもない状況なので・・・。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
北海道に出張中です。
今年の3月、豪雪の時に訪れたフレペの滝に行ってきました。
夏真っ盛りで、植物が生い茂り雪原だった景色が嘘のよう。
自然の強さを感じると共に、同じスポットを季節で訪れることの可能性を感じました。
春夏秋冬の●×を楽しもう!などという企画も面白いと思いますが、そういった企画を立てることのできる
旅行会社は皆無でしょうね・・・。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
全国の主要温泉地の現状を検索してみると・・・な状態でした。
県内旅行活性化策や隣県割で急激に需要が伸びた為、人材雇用が増えた後に、
意味不明のまん防で需要が一気に冷え込み、休館したくともできない宿が
多いように思えます。
私も仕事がなければ、「えっ!?この宿がこの料金???」と思うほどの金額で
売られており、地域経済が政策の愚によって急激に冷やされていることがわかります。
幸い、前回までとは大きく違い、ネットなどを中心に「もういい加減にしろ!」的な
声が大多数を占めてきておりますが、TVなどしかみない高齢者群が規制に賛成に
まわると数の暴力で押し切られてしまいます。
真面目に営業を続けていくことが馬鹿を見る世の中に先はないことがわからないことが
不思議でなりません。
残暑厳しい西日本。
公共交通機関は気をきかせてか、クレームからかいつも以上に車内に冷房をガンガンかけてます。
先日、神戸空港→羽田空港の機内も満席でしたが、クーラーガンガンでしたので男性の方でもブランケットを被って寒そうにされている方もいらっしゃいました。
女性の方は言わずもがな・・・のかわいそうなくらいの震えよう(寒さで)でした。
電車やバスなど、今まで暑いさなかにいた人に対する適温と、比較的涼しい場所(空港など)にいた人の適温は違ってきます。
何℃が正しいのかはわかりかねますが、気温が上がれば上がるほど、こういった「気温差」の問題は出てきますね。
早く暑さが落ち着くのが一番なのですが・・・。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
群馬から神戸に戻ってきました。
昨日から泊まらせていただいた旅館様では、夏休みということもあり多くの家族連れでにぎわっていました。
料理も夕食&朝食ともにお子様が好きそうな料理が並んでおり大喜びで食べてらっしゃいました。
口コミにも、「リピーターです」という声が増えてきており、実際にリピーター様比率が8月は特に高くなっている
という結果で何よりです。
繁忙時期にだけ(普段は家族まとめての休暇時間がとれない客層)という層も大切ですし、そういった方々に選ばれる
旅館というのは強みでもあります。
本年も好調とのことでしたので、来年の良い結果にもつながっていくことでしょう。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
群馬県に出張でした。
移動中、突然の雷雨にあいましたが、最近関西が多く晴れ一色だったので、夏の雨も新鮮でした。
やはり夕立なり、雨がないと土が冷えませんね。
田んぼに振る大雨も良い風景でした。
訪問先の旅館様では、夏休み真っただ中でお忙しい毎日を送っておられるようで何よりでした。
状況をみて、夏向けの新プランが大爆発していただきました。
時代に合わせた企画造成ができ切ればやはり強いです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
普段あまり使わないのですが、ちょうどJRとレンタカーを使う(当該駅には駅レンタカーしかない駅)機会があったので、JRのレール&レンタカーで予約をしました。
まだ予約しただけで発券はしていない状態ですが、わかりづらい&使いづらい仕組みです。
ネットでは予約しかできず、決済はJRのみどりの窓口に行くしかありません。
今時???な仕組みですが、みどりの窓口の駅員確保(人材削減対策)のために仕事を増やしている感しかありません。
消費者目線のサービスはJRからは生まれないのでしょうが、ホントにヒドイな~と使うたびに思います。
「今」は株式上場してるから利益誘導して当然、と言う方もいらしゃるでしょうが歴史的に国有財産を使っての企業であるからして、社会的責任はもちろん、消費者の方を少し出向いて欲しい・・・と切に願います。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
あまりの暑さに髪がうっとうしくなり、美容室へ行ってきました。
真夏の、しかも昼間なので空いているだろうと思うと大混雑。
美容師さんいわく、「暑すぎるので、髪を切りに来る方が多いんですよ~」と。
東は冷夏らしいのですが、西日本はホントに暑い日々が続いています。
プールやレジャーも儲かっているのでしょうが、美容室までも暑さで売り上げが変動するとは盲点でした。
異常気象続きの昨今ですが、うまくその流れをとらえてのマーケティングが必要ですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
を読みました。
読みやすさを意識しすぎて若干読みずらい文章になっていますが、勉強になる点が多かったです。
旅館でも特定野菜をPRしたプランは売れ行きが良いです。
ただ、完全ベジタリアンプランですと年に受注は数えるほどのケースが多いこともたしか。
野菜だけではなく、野菜をうまく使った料理が好まれる傾向にあります。
そういった意味で、参考になる点が多かった書籍でした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
あるお客様と「口コミ」について話をしていました。
最近も、いや~な感じで口コミを入れられたそうなのですが、
・宿が要望を聞いてあげたこと:スルー
・重箱の隅をつつくようなこと:過大に表現
と散々だったとか。
この手の方は何を楽しみに旅行してるんでしょうね?という話になりました。
貴重な時間とお金を使って旅しているのに、なぜ楽しもうとしないんでしょうか?という純粋な疑問に対して回答のしようがありません。。。
自分で選んだ宿にもかかわらず、しょっぱなから臨戦態勢で臨まれるとどうしようもない・・・というのが方々で伺う話です。
普段のストレスや気に入らないことを宿にぶつけて発散しているのかもしれませんが、そんなことをしても何の解決にもならないことがわからないので、こういうことを繰り返すのでしょう???
結論は、もらい事故のようなものなので、気にせずに経営を続けていきましょう、という話に。
同じ事案でも方や最高と感じていただけることが、真逆のことに感じられる方もいらっしゃいます。
マイナスばかりに目を向けていても仕方ないので、前を向いて自館を気に入っていただいたお客様との関係性を濃くしていく・・・ということに尽きます。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ