Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
とある飲食店で打ち合わせをしていると、横の席の方が店員さんと何やらモメていました。
シニアの方だったのですが、「以前は〇×してもらった」の一点ばりで店員さんが「どのメニューでしたか?」と聞いても、メニュー名ではなく、「そばを柔らかくして・・・」と言うばかりでメニューがわかりません。
店員さんも困った様子で、「●×のメニューのそばを柔らかくするのですね」と写真付きメニューで説明しても、お客の方は歩み寄らず「以前は・・・」の繰り返し。
こういった様子を見ると、特定メニューのアレンジをするのが正のかどうか判断が難しくなります。
ありとあらゆる業種で、今後こういったことが増えていくのだろうな~と思いながら、横目で見ていました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
伊豆に出張でした。
前日の夜から朝にかけ、大雨洪水警報が発令されていたので、川も濁流と化していました。
鮎が流されてしまわないか心配ですが、岩陰に隠れるなどして流されないようにするとか。
自然のチカラは偉大ですね。
伊豆の緑は夏に近づくにつれ、強烈な「緑」を発します。
蛍の時期も近づいてきており、本格的なシーズンが始まった感があります。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
熱海に出張でした。
訪問先の旅館様で、口座を開いている銀行から
「海外から送金があったのですが・・・」と度々電話がある、という話を伺いました。
某海外OTAからの送金ですが、定期的に発生しているのに毎回聞いてこられるそうです。
マネーロンダリング対策かもしれませんが、同一口座から振り込まれているわけで、毎回電話してくる手間と確認の手間だけで相当なロスです。
「そんなことするなら金利下げてくれたら良いのに」と、呆れた会話にもなりましたが、この辺りの不合理&無駄手間を省くだけで金利が下がりそうです。
全業種、生産性向上が叫ばれているわけで、金融機関も聖域意識を持たずに意識改革で関与先への貢献をしてもらいたいものですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
上諏訪に出張でした。
久々の「雨」といった感じで、ワイドビューしなのが遅れないか心配でしたが、問題なく訪問できました。
一雨ごとに本格的な夏が近づくわけですが、この時期の旅館の空調は苦労しますね。
特に全館空調を取り入れておられる旅館さんは、昨日暑くて冷房に切り替えたら今日は寒くて暖房を・・・と、なかなかうまくいきません。
これからの季節、全国の宿で葛藤が続く日になりそうです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
来年のGWは10連休の方向になりそうですね。
シーズナリティを決めるのに注意が必要ですが、今年以上に忙しくなりそう
なのは確か。今後の政府の決定を注視していこうと考えております。
しかし、10連休となると中だるみが心配。
交通渋滞なども、どうなるか考えておかなければなりません。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
今年も始まったクールビズ。
ネットを検索していると、
「クールビズ×クールシェア×省エネ家電編」なるサイトがありました。
擬人化キャラを用いてクールビズの説明をしているサイトですが、イマイチ誰を対象にしようとしているのか謎です。。。
やっていることには賛同しますが、何だかおかしなコンテンツも多く、どこを目指しているのかわかりにくくなってきているような気がしてなりません。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
淡路島に行ってきました。
明石港~岩屋港を運航するジェノバラインに乗ったのですが、アワイチのサイクリングする方々多いですね~。
しかも、かなり若い方々も多く、こういうお金の使い方するんだ~と驚いてしまいました。
ネットで検索すると、淡路島一周のアワイチだけではなく、北部だけの距離の短いコースなど様々なコースがあるようです。
こういったサイクリングコースの整備(周遊ルートの提示)なども、観光の一つで、サイクリングをする方々を取り込みたいエリアは整備すると同時に、日本全国のコースをまとめたサイトにも可能性を感じました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
GW後半戦初日、暴風雨予想の神戸でしたが、風が強いだけでカラっとした晴れでした。
東日本は大雨らしいですが、天気予報に行動を制限された人も多いでしょう。
こういった時は近場の観光地(スポット)に人が集まる傾向にあります。
各地の空室情報をネットで検索してみると、どの地域も概ね満室のようでした。
しかし、5/5は空室が目立つ地域も多かったです。
こういった空室に直前で1室でも多く予約が入ることを願っています。
そういう意味では「天気予報」は重要な要素の一つですので、できるだけ正確な情報を届けてもらいたいものです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
神戸ポートターミナルにクルーズ船が停泊していたので、神戸市が発表している客船入港予定を見ると詳細が掲載されていました。
このクルーズ船誘致事業、インバウンド強化の一環で行っているようですが、あまり評判は良くありません。
・もっと高額品を買うかと思った(高額品はかわずに、コンビニなどへGO!)
・マナーが悪い(停泊している時はポートライナーにゴミが増える・・・)
など、プラスになるような話は聞いたことがありません。
集客するにも「どのような客層」を集めるかも考えていかなければなりませんね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
レンタカー旅路でした。
道中、車内の気温計測機が30℃に達するなど、もう夏!という感じでした。
訪問先の旅館様に長時間駐車していたので、帰路ドアを開けると熱気がもわっと・・・。
熱中症に気を付けないといけない時期になりましたね。
訪問先の旅館様では、GWも順調に満室となり以降の予約の電話がガンガン鳴っていました。
新緑の時期は気候もよく、暑すぎず、観光地は比較的すいているので旅行には最適です。
そういった旅慣れたお客様に選ばれる宿になるのは良いことですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ