Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
暴風の神戸から伊豆に出張でした。
朝、強風の為、ポートライナーが遅延しておりヒヤっとしましたが、なんとか時間通りに伊豆に到着しました。
伊豆は神戸ほどではありませんが、気温は高く太陽の光は暖かいのですが、強風といった気候でした。
一気に春が来たようで道中、梅の花が咲いている様子を見ながらの移動。
訪問先の旅館様でも「一気に春が来ましたね!」と。
今冬の寒さが観光にマイナスの影響を与えたことは間違いありませんので、良い意味の「反動」を期待しています。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
JNTO主催のインバウンドシンポジウムに行ってきました。
ゲスト講師への質問事項を、その場でネットからできるとのことでしたので、
=============================
違法民泊による殺人事件が発生し、アメリカ人が、逮捕されました。
インバウンドによる負の影響でしょうが、観光庁としてこれらの対策は
どのようにすれば良いとお考えでしょうか?
=============================
と質問してみました。
予定があったので、講演の第一講座が終わって退席したので、この質問に対する回答があったかわかりかねますが、持続可能なインバウンド市場強化を謳うのであれば、プラスの側面に対する対策と同様に、マイナスの側面の対策が必要となります。
観光庁や国には、そういった国民を守る施策も求めていきたいですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
を読みました。
世の中の事象を「仕掛け」という観点から考察した書籍であり、勉強になりました。
あまり狙ってしまうと、ひつこい感がありますが、観光業でもPRを展開するのに転用できそうな事例もありました。
人間心理の妙をついた施策は知るだけで楽しくなりますね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
飛騨高山に出張でした。
春節の名残か、ワイドビューひだは往復とも大混雑。
インバウンドパワーは相変わらずです。
飛騨高山は雪が残っていましたが、暖かな陽気。
「もう雪はいらないですね・・・」と話をしていました。
訪問先の旅館様では周年事業の詰め、新客室の展開法などを
協議していました。
「動き」があるところにお客様がいらっしゃる、というのはこういう
ことなんだな~と思いながら業務を進めておりました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
を読みました。
様々な分野でAIが言及されています。
AIを利用できるような人であるべき&AIができないことを出来る人である、などこれからの時代に生き残るには?という意味では参考になりました。
コンピュータに使われる人生は・・・と思いながら特集を読んでいました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
を読みました。
おにぎりの古代からの歴史なども記載されており、知らないことも多く勉強になりました。
本書の中で、現在のおにぎりのほとんどはコンビニ経由の消費、とありました。
旬の季節食材や料理人の技で握られたおにぎりは料理の一品としても秀逸です。
コンビニや家庭だけではなく、宿で供される名物おにぎりなどもあってよいのにな~と思いながら読んでいました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
群馬に出張でした。
まだまだ雪は残っていましたが、最近はマイナス二桁には到達せず春が近づいている、
とのことでした。
これだけ降ったのだから、もうこれ以上雪はいらない!とのお言葉でした。
ただ、キャンセル等はあまり発生されなかったとのこと。
東京などでも普通に雪が降る状況になり、東京圏の人でもマイカーにスタッドレスタイヤを
標準装備するようになったのが原因ではないか?とおっしゃっていました。
そういった意味では、東京に雪が降ったことによるメリットかもしれませんが、
今年のような降雪状況はもう勘弁してもらいたいものですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
京都に出張でした。
春節の時期なので中国人観光客が多いだろうな~と思っていましたがあまり見かけませんでした。
今日はタイ人観光客と多くすれ違いました。(なぜわかるかというと、添乗員らしき人が●●カー、と言っていたからです)。
和装した日本人も多く見ましたが、多くは若い人たち。
しかもWデートなのかトリプルデートなのか、男女の集団で見かけたのが印象的でした。
女性が和服を着るのはよく見かけますが、男性の和服はあまり見かけないので新鮮でした。
時代と共に旅行形態は変わっていくんだな~と実感した次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
変なホテル東京 銀座に泊りました。
率直な感想として、ロボットいる?という感じでした。
ただ、建設されたばかりのホテルですのでバスタブやベットのクオリティは高かったと思います。
宿泊後に知ったのですが、HPに
================================
お電話でのご予約の場合は、別途手数料1部屋あたり1,000円(税別)がかかります。
またご予約後、事前のご入金が必要となります。現地でのお支払い方法は承れません。
予約状況により承れない場合もございます。予めご容赦ください。
================================
との記載がありました。
こういった手法が日本で受け入れられるのか、注意深く見ていきたいと考えております。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
東京ビックサイトで開催されていたホテレス会場でクライアント先様と打ち合わせをしておりました。
何だか混雑しており、入場するのに長蛇の列。
オペレーション上、問題じゃない?と思うほどのグダグダ感がひろがっていました。
打ち合わせ後、会場を見て回りましたが、特に目新しい商材はなく・・・というのが率直な感想です。
これだけ情報網が発達していますので、良い商材は自分で調べることができる時代ですのでわざわざ行かなくとも、、、というのが率直なところです。
毎年行くというより3年に1度くらいでちょうど良いのかもしれませんね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ