Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
いつも髪を切ってもらっている美容室へ行ってきました。
昨日行こうと思っていたのですが、ネット予約で「満」となっていたので、今日にしました。
スタッフさんの人数がいつもより少なくなっていたので、「午前中は出勤が少ないのですか?」と伺うと、店長さんが
「実は最近、スタッフが辞めまして・・・」と。だから昨日も予約が取れなかったのです、とお話が続きました。
こちらが「診断書+即辞めですか?」と伺うと「なんでわかったのですか?」と店長さん。
曰く、病を理由に突然・・・というパターンだったそうです。
「業界問わず、流行りの辞め方ですよ」と言うと「安心しました。うちの店の就業環境、そんなに悪いとは思っていないのですが、何か問題があるのか?と落ち込んでいたんです」と。
企業や店に問題なくとも、問題あるスタッフはどうしても存在してしまうので・・・、と話をしていました。
当然、働く人を守らないといけませんが、過剰防衛は働く人にとっても毒です。
ただ、問題があるスタッフが残って他の真面目に頑張っているスタッフに悪影響を及ぼすくらいなら、早く退場いただいた方が組織の為でもあります。
業界問わず、同じようなことが起こっているんだな~と実感した次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
JRのダイヤ改正の時期です。
伺っている旅館様でも話題になり、「来月から気をつけてください」とお声がけいただくことも。
なんせ地方路線、バンバン本数削られたりします。
さらに特急は1時間に1本あれば御の字という状況で、それが2時間おきになったり・・・と、ダイヤ改正で便利になったな~という実感を伴ったことはありません。
大都市間の輸送や、都市域内だけを便利にしても「地方創生」にならないのですが、営利企業と化したJRは聞く耳を持ちません。
いずれにせよ、月末の出張時には注意しなければいけないな~、と思っています。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
有馬温泉に出張でした。
朝伺う時は小雨程度でしたが、夕方にもなると風+雨。
この時期の嵐は一つ過ぎるごとに春に近づきますので良いのですが、被害がでないように願います。
訪問先の旅館様では、新設の露天風呂付客室の工事真っ最中!
今月中旬には完成予定ですので、工事の方々が急ピッチで業務に当たられておりました。
売上シミュレーションをすると、投資分の改修が1年でできるのでは?と盛り上がりました。
相当良い部屋になりそうなので、今から成果が楽しみです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
レンタカー旅路でした。
道中、霙のような細雪のような天候でした。
今期、こちらのエリアのラスト雪で名残惜しい感があります。
訪問先の旅館様では、「今日は珍しく団体のお客様が来るんですよ」と。
ただ、そこの旅行会社の添乗員がヒドイという話を伺いました。
何でも高齢の添乗員らしいのですが、お客様そっちのけで
「オレは腰が痛いから部屋にベットを用意しろ」
「お客と同じ階の部屋はやめろ」
「腰が痛いから食事は椅子&テーブルを用意しろ」
など勘違い甚だしいとか。さらに宴会場に出てきてもカラオケの操作もできず全く役に立たないそうです。
なのに、Rはきっちり要求。しかも朝食で出たお酒にも、と・・・。
どんな旅行会社ですか?と伺いHPを検索してみると・・・なHP.。。。
消えていく旅行会社でありますが、良い時代を生きてきたんでしょうね~と。
時代の流れに取り残された者の末路はみじめなものです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
先日、仕事で京都を歩いてきたという経営者の方と話をしていました。
京都の圧倒的集客力には舌をまいておられましたが、目につくのがビニールっぽい着物を着たインバウンド客と日本人観光客。和服の本質からかけ離れたような服を着て、これが日本文化だと思われることに違和感を覚えるとおっしゃっていました。
確かに私も先日、京都の街並みを歩き、観光和服を着て歩く人たちを見ましたが、まともな和服と言えるのは全体の1割にも満たない・・・と思われます。
和服の入り口としては良いかもしれませんが、それが全てと思われることは和服業界にとってもマイナスだと思われます。
入口を広げつつ、様々なグレードの和服レンタルがあってもよいですね、と話をしていました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
群馬県に出張でした。
ブログに書けない話も満載で刺激的な1日でした。
この3月で期末になられ、年間の営業数字が確定するのですが、今期はインターネット売上が9億円に
達しそう、といううれしいご報告をいただきました。
来期は10億円のネット予算表を担当者様と作っていましたが、「イケそうですね!」と。
大型旅館様ということもあり、全クライアント先様の中で年間最高のネット売上を計上して
いただいておりますが、来期以降も成果が楽しみです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
上諏訪に出張でした。
先月伺った時は諏訪湖が全面結氷しており気温もマイナスでしたが、今日は雨。
しかも暖かい日が続いたようで諏訪湖もすっかり溶けていました。
2月の成績が絶好調だったのは「御神渡り」ができたこともありますね、と話をしておりました。
自然の脅威、特に雪の影響が大きい冬でしたが、寒さが味方する場合もあります。
自然と観光、うまく付き合っていきたいですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
京都の町を歩いていると、KYOTO Wi-Fi
を拾います。
一度、設定してしまい自動で当該エリアに入ったら電波を拾ってしまうのですが、これがまたつながらない・・・。
つながらないwi-fiほど意味のないものはなく、昨日も移動中だったので、スマホのwi-fiをOFFにして歩いていました。
試みとしては否定することがありませんが、肝心の使いやすさでいうと大いに疑問がわきます。
想定以上の人がKYOTO Wi-Fi を使おうとする弊害かもしれませんが、こういった「実地」の体験が運営業者や行政に届いているのか?と思ってしまいました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
京都巡検に行ってきました。
平等院鳳凰堂~辻利兵衛本店~下鴨神社~慈照寺銀閣寺~北野天満宮~龍安寺。最後に嘗〜miso〜に行きました。
歩けるエリアは歩きまわっていたので、1日の歩数が↓のように。
色々見て回って最新の京都観光事情が理解でき、勉強になりました。
やはり体験に勝る知見はありませんね。
忙しさにかまけず、今後も積極的に観光巡検に出かけたいと考えております。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
熱海に出張でした。
河津桜まっさかりの状況の影響か、いつもはガラガラの普通電車が満席!
こんな時はJRも臨時便など出したら良いのに・・・と思いますが、まぁそんなことをするわけもなく
往復ともに混雑していました。
訪問先の旅館様では、2月度過去最高売り上げを記録し、絶好調の結果で何よりでした。
そんな中、公式HPのスマホ比率を検証してみてビックリ!
全アクセスのPCサイト利用率が20%(スマホ&タブレットで80%)とここにきて一気にスマホ比率が
上がってきていました。
いくらPCサイトを強化しても、見る人の割合が20%だと意味は1/5です。
奢らず、謙虚に時流に向き合う必要がある&時代に対応できない存在はそりゃ消えていきますよね、
と自戒を込めて感じた次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ