Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
台風接近のニュースの中、京都に行ってきました。
ここ何回かの台風で公共交通機関が計画運休を連発しているので、予約していたランチのお店から昨日の夜に
「明日はいらっしゃいますか?」と電話がありました。
「行くつもりですが、ちなみにお店は開いていますか?」と聞くと「何本かの路線が止まっても営業します」とのお言葉。
商売をする人の気構えはやはり“こう”であるな~と感心しました。
朝は雨も強く人もまばらですしたが、夕方はこの時期の京都らしく外国人観光客も多く賑わっていました。
色々な観光地を巡ることができ、かなり歩きましたが↓勉強になりました。
事例に勝るものはないですね。
南禅寺 天授庵 逆さ紅葉。紅葉はまだまだですが流石京都!といった風情がありました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
以前も行ったことがある某ホテルに食事に行ってきました。
かなり話題にもなった料理なのですが、集客が成功したので料理内容を大幅に変更していました。
しかも半分ダマシのようなメニューで・・・。
金曜の夜なのにそれほど混んでおらず&予約が簡単に取れたのはそういうことか・・・と残念な気分になりました。
一時的に集客が成功しても商品に手を抜くと一気に瓦解するという良い事例です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
伊豆に出張でした。
訪問先の旅館様で「最近、若いお客様が増えている」との話を伺いました。
世間では今の20代は外出せず、家でSNSやスマホゲームにいそしんでいる・・・というニュースが流れていますが、そのような層もいれば積極的に旅に出る層もいるということでしょう。
●×は▼■だ!と決めつけてしまうことが方向性を見誤ることにも繋がります。
こちらの旅館様ではもうすぐHPもリニューアル予定ですので、益々若いお客様層にウケル施策を続けていただければと考えております。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
某エリアに出張でした。
訪問先の施設様でメインバンクの借り換えの話に。
2%強~4%弱の金利が1%前半になりそうだ、という話を伺いました。
こちらの施設様の業績は絶好調でまだまだ借入比率も低いので1%以下を提示されてはいかがでしょう?
という話で盛り上がりました。
名前は言えませんが誰もが知っている地方銀行からの借り換えです。
世間一般に優良銀行と言われていても関与先の企業から同等の評価を受けているわけではありません。
地銀、信用組合、大手銀行という名前が薄れ「実利」が重視される時代になったんだな~と実感した次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
上諏訪に出張でした。
弊社のクライアント先様ではありませんが、泊まったことのある近くの宿が・・・という
話を伺いました。
話を聞いていると関係者の無責任体制の結果を当該宿の社長に責任をとらせたような
カタチで憤りを感じてしまいます。
第三者機関と名乗る無責任な組織を断罪する第三者機関があっても業界の為なのでは?と
思った次第です。
スルガ銀行の事例にもあるように、自律的な善意を金融機関の前提条件と考えることが
無理な時代に突入しました。(昔からかもしれませんが、その行為が表に出てくる時代です)
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
レンタカー旅路でした。
朝、自宅を出る時(6:30)では、訪問先ルートの高速道路が随所で通行止めになっており、一部下道を通ってのルートを考え走っていると、7:30頃には通行止めが解除されいつものルートで伺うことができました。
月曜の朝イチと考えると高速道路も空いていたので、開通の情報が広く届いていなかったのでしょう。
台風といえど被害の程度は大きくことなります。
今回はさほどの被害がなかったとはいえ、全て台風のせいにして公共交通機関や交通網をSTOPさせると周辺産業への悪影響が多大です。その辺りもバランスよく「計画」という言葉に逃げない施策を求めていきたいですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
台風接近に伴い、神戸も風が強くなってきました。
(朝は穏やかな天気でしたが・・・)
予報によると今晩、関西を通り過ぎる予定とのことですので、
明日の出張にはよっぽどのことがない限り影響がないと思い、安堵しています。
念のため、
・ベランダの飛びそうなものは片づける
・懐中電灯兼ラジオを用意
・早めに風呂を入れて停電に備える
などの対処はしました。
特に被害なく通過してくれることを願っております。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
所用で三宮へ行ってきました。
台風接近、とのことですが今日は雨なだけで普段と変わらぬ土曜日でした。
明日はJRが午後から電車を動かさない、などのニュースが流れておりどうなることか・・・。
確かに事故が起こると大変ですが、公共交通機関がそう簡単に止めるのもどうか?と先日もある人と話をしていました。
新快速や快速を停止で普通だけまばらに運転する、などという施策も現実的のように思えるのですが。
何より、情報が届かなった人が駅に立往生の状態になるわけで、それはそれで危険のように思えます。
何にせよ、被害がでないことを願っております。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
2019年10月に「神戸阪急」と名称が変更すると発表された「そごう神戸店」に行ってきました。
三宮の基幹店ですが、食料品売場ぐらいしか買うことがなく、しかもお店のかわりばえも、商品もイマイチ季節感に欠け、梅田などの百貨店に比べ、魅力は薄いと言わざるをえません。
名前を変えるだけなのか、そもそもの戦略や店舗、MDを替えていくのかはまだ未知数ですが、経過をしっかり見ていこうと考えております。
(しかし、改装期間などの休業は発表されていないわけで、営業しながらの改革は中途半端にならないのか?と疑問です)
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
京都に出張でした。
関空の台風被害の影響で外国人観光客が少しは減っているかな?と思っての訪問でしたが、いつもと変わらぬ賑やかさでした。
アジア系、欧米系が多いということはなく、全世界の方々がまんべんなく街歩きをしている・・・といった感じ。
訪問先の旅館様で、「関空の影響はありましたか?」と伺うと、「一時的にはありましたが、今は全く影響ありまえん」とのお言葉。
京都の底力を感じた次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ