Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
を読みました。
観光ビジネスの「負」の側面で、ゾウ・虎などと一緒に写真を撮り、インスタなどにあげる行動が動物に対してどれほどの虐待であるかが記事になっていました。
個人的にゾウと写真撮ったり、ゾウに乗ったりなどしたいとも思ったことがないのですが、そういったことを「観光」と組み合わせて喜んでいる人も多いのも確かです。
観光をビジネスに過度に結び付けてしまうことによるマイナス面は環境や文化にフォーカスされがちですが、「動物」にまで影響がいっていることに驚きました。体験型消費、コト消費など上辺だけの言葉がはやりですが、人間が「体験」や「コト消費」することに対してのマイナス面にももっと目を向けていかなければなりませんね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
子供の運動会を見に行っていました。
子供の数が減っているのか、土曜日出勤の方が増えているのかわかりかねますが
例年よりも大人の見学者の数が少ないような気がしました。
毎年土曜日に開催するのではなく、たまには平日に開催するのもどうなんだろう?と思っていましたが、
そういったことを公的機関で考え実行するのは難しいのでしょうね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
5月のクライアント先様の営業数字が確定しつつあります。
これだけGWが長かった影響で好調な数字を記録しておりますが、その反動もあることも確か。
5月~7月で考えると昨年同等程度になるケースも予測されます。
8月回復して、10月に増税が成されたとするとその時の落ち込みも考えておかなければなりません。
今、好調な施設様ほど「増税」時を想定し対策を考えていただいております。
しかし、消費増税、本当にするのかどうか・・・?
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
誰もが知る百貨店の方と話をしていました。
超繁盛店なのですが、内部はかなり人件費削減などに走っておられるとか。
また、様々な法規制で今まで出来ていたことが出来なくなりつつあるそうで、その分の売り上げ減も大きいという話を伺いました。
都市部の百貨店がそうなわけですから、地方の百貨店の衰退はそれ以上に加速していくことでしょう。
ネットで出来ないことをする、というのが生き残りのキーワードでしょうが、あらゆる小売業が今後そうなっていくように感じました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
京都に出張でした。
風が心地よいくらいの気候で青もみじが盛りの時期でした。
ジャケット姿=英語話せる、という認識のようで外国人観光客の方に道や駅を聞かれることが多い1日でした。
英語はわかりますが、私がその目的地を知らないこともあり一緒にグーグルMAPを見たりしていましたが、ネットにつながるということは便利ですね。
ただ、グーグルMAPではわからないこともあるようで、やはり人と人とのコミュニケーションは大切です。
今日、道案内をした外国人観光客の方々が日本に良い印象を持ってくれることを願っております。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
群馬に出張でした。
窓を全開にして寝ていたのですが、朝は涼しく快適でした。
自然の風を感じることのできるのも、旅館に泊まる良さですね。
帰路、東京駅に着いた時にむせ返るような空気を吸い、ますますそう感じた次第です。
この時期、尾瀬帰りらしきハイカーの方と新幹線で一緒になることも多いのですが、以前よりも若い方々が多いような気がします。
こういう様子を見ているとまだまだ日本人マーケットの可能性を感じます。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
群馬に出張中です。
日が落ちてだいぶ涼しくはなりましたが、日中は猛暑でした。
今日は最高気温が30℃を越えましたが、明後日の最低気温は8℃と冷房と暖房の切り替えが難しい時期です。
寒さは着こめば対策ができますが、暑ければどうしようもないので、どうしても「冷やすこと」を重視した施設運営になってしまいます。
徒然草にも「家の作りやうは、夏をむねとすべし」とありましたが、こういう考え方は700年以上経っても変わらないのですね。
その分、古人の知恵は素晴らしいということでしょうか。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
5月にしては珍しい暑さで神戸も30℃近くまで気温が上がりました。
明日からの出張場所の気温を調べていると最高気温33℃・最低気温14℃という予報でした。
日中は気温が上がるけど朝晩は涼しい、というパターンでしょうがこれだけ気温差があると服装にも気を使います。
5月にしてこの暑さ。一過性のものなのか、このまま猛暑に突入するのかわかりかねますが、あまり気温が高いと旅行の出足も鈍るのでほどほどにしてもらいたいものです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
トランプ氏来日しました。
来週月~火曜にかけ、羽田空港経由で出張に行くのですがセキュリティ面など強化されているのでしょうか?
ちょうどプーチン氏が来日した時に羽田空港を使いアクアラインを使って千葉まで行きましたが、凄まじい渋滞だったことを記憶しております。
もちろん、セキュリティは万全を期すべきですが、「何」が「どういう規制」になっているのかイマイチわかりません。
それを公表したら危機対策にならない、ということもあるでしょうが、せめて「いつもよりセキュリティがキツイので時間が〇×・・・」位の情報は欲しいものです。
来年も2020東京五輪の時にも同じようなことが起こるでしょうが、情報伝達には力をいれてもらいたいものです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
山形に出張でした。
朝、部屋の窓を開けたら寒い位の風が吹いてきましたが、日中は陽気が気持ちよかったです。
東京経由で神戸に戻ってきましたが、空気の良いところから都会に戻ると、地方の空気の良さを実感します。
新緑の時期は特に「緑」の香気が濃いので好きです。
そういった地方の「自然」ももっと知られ、観光だけではなく、「新緑の時期」になったから旅行する的な旅も広がると良いですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ