Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
■観光文化研究所公式HPはコチラ。
あるご縁で寿司屋さんに行ってきました。
江戸前を大阪で広めたい、外国人観光客を集客したい、という希望があるそうなのですが、芳しくないので・・・ということで伺いました。
商品力(寿司)は素晴らしかったですが、マーケティングがメタメタな状態・・・。
外国人観光客を集客したいのに、「トリップアドバイザーって何ですか?」というレベルで・・・。
良い商品を提供していても努力の方向性が間違っていると成果が出ないんだな~と実感した次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
最近、クライアント先様から立て続けに
「今年の年末年始の部屋を販売したらすぐに満室になったのですが・・・」というお声を頂戴しました。
リアルAGTと付き合っている宿と直販のみの宿の話でしたが、どちらも即完売の状況だったとのこと。
考えられるのは日々のマーケティングをしっかりされていらっしゃいますので、「確実に休める年末年始こそ、●×宿へ!」という強い心理が働いたせいかもしれません。
年末年始はGWやお盆休みとまた毛色の違った「休み」ですから、そのような消費行動が起こったものと類推されます。
繁盛宿の決め手は「年末年始がいかに早く埋まるか?」ということかもしれませんね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
長崎に出張でした。
帰路、長崎空港手前の道路に機動隊など警察がやたらと陣取っておられました。
レンタカー屋さんに「何かあったのですか?」と聞くと、「何も聞いてないのですが・・・」と。
明日は長崎に原発が落とされた日なので、政府要人が前入りするのかもしれません。
そんな話をしているいと、「そういえば、去年安倍さんが来た時の警備はすさまじかったです」とおっしゃっていました。
レンタカーの送迎者でも橋(長崎空港は一本橋で本土と結ばれています)を渡るたびに警察に止められチェックされたそうです。
平和を願う祭典に来る要人については、万が一がないようしっかり警備してもらい・・・と思った次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
熱海に出張でした。
暑くなる時期、いつも???な話を伺うのですが、今日も???という話を伺いました。
こちらの施設様は温泉管理をしっかりし、全客室に源泉掛け流しの露天風呂をを展開されておられます。
元々の温泉のチカラが強く、成分の濃さが入浴した瞬間にわかるような良泉です。
ただ、温泉の成分が濃すぎるせいか「温泉が濃すぎる!」というクレーム?もあるとか。
もちろん、水を入れることができ、濃すぎるのであれば自由に濃度はコントロールできます。
(わざわざ温泉なのに薄めることをするのはもったいないのでは?と個人的には思いますが)。
そのようなことと「循環せずに源泉掛け流しにこだわって営業しているので・・・」という話をその方にしたところ
「源泉掛け流しはあなたがたの自己満足だろ!」と逆ギレされてしまったとか。
話の根本から意味不明でしたが、全く同意することができない話です。
自分が思い通りにならなかったことを相手の自己満足と言えてしまうことに恐怖すら感じます。
この方の意見で、せっかくの源泉掛け流しの温泉に水入れて薄めましょう!という流れにはなりませんが、暑いのにうすら寒さを感じた出来事でした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
伊豆に出張でした。
伊豆も猛暑で緑豊かな山々に暑い風が吹き抜けていました。
暑いといっても「緑」の香りの風なので都会の風よりも心地よかったです。
源泉が注がれたプールが人気とのことでしたが、長い梅雨の影響で夏の予約が直前化しているとか。
台風の影響がないとよいですね、と平穏な夏になればと話をしていました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
台風接近のニュースが流れております。
ここ神戸でも夕方から風が強く吹くようになっていますが、湿った風なので涼しさは感じません。
台風予報、日本に近づいていない時分から報道されるので、実際に予測と外れるケースもあります。
が、台風くるくるニセニュースにより、旅行をあきらめたり考え直す人もいらっしゃるのも確か。
本当に正確なルートや強さなら良いのですが、そうでないことも多いので過度に「台風」を煽ると経済委縮してしまいかねません。
そういった観点からも台風ニュース、どうにかならないか台風が来るたびに思ってしまいます。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
神戸ハーバーランドに行ってきました。
酷暑のエリアでしたが外国人観光客の皆さんも多くいらっしゃいました。
特に繁盛していたのがタピオカ紅茶のお店。
???と思う位の行列の先に店がありました。
しかしこのブーム、いつまで続くのでしょうか?
ブームが去った後は大変だろうな~と思いながら横を通り過ぎた次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
昨日、帰路に立ち寄った神鍋高原の道の駅で「夏まくら」という種類のスイカを買って帰りました。
読んで字のごとく、枕のように縦長のスイカで近所のスーパーなどでは見かけたことがありません。
早速食べてみましたが、通常の丸いスイカより水分が多く甘みも強く感じました。
こういった珍しい(一般流通に乗らない)商品を拡散していく為には、地域の「道の駅」などで中間マージン少なく売るということと、地域の旅館などで夕食や朝食に出す、ということが考えられます。
地域の良さ、頑張りをどう宿で伝えていくかも大切だな~と実感いたしました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
レンタカー旅路でした。
夏休み繁忙時期でいつも借りているヴィッツクラスが満車だったのでベンツCクラスを借りました。
いつも使っているレンタカー屋さんなので「今日はプライベートですか?」と聞かれ「コレしか空いていなかったんです」と。
プライベートでもベンツなど借りたことがなかったので、人生初ベンツ運転でした。
確かに加速はヴィッツクラスとは比べ物にならないほどスムーズですが、
・外車なのでウィンカーレバーが左で慣れない
・高スペックすぎて機能が使いきれない(感覚でわからない)
・輩の車と思われ、変に道をゆずってくれる
・ハイオクなのでガソリン代が高い
ともし車を買うとしてもベンツはないな・・・というのが正直な感想です。
明日が神戸花火大会ということもあり、業者さんも多くレンタカーを借りているようで、そのことが一般車が空いていなかった原因のようですが、繁忙時期は早めに予約するよう心がけます。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
有馬温泉に出張でした。
8:30前に有馬温泉に着き、有馬の街を一回りしていただいてから旅館様に入ったのですが、夏休みとしては人が少ない印象がありました。素泊まり宿もどんどん出来ているようですがあまり芳しくないようです。
やはり温泉というと、旅館の1泊2食。いくら政府が泊食分離を謡ってもそうはうまくいかないことが有馬温泉でも立証された感があります。
訪問先のクライアント先旅館様はそこまでインバウンド比率が高いわけではなかったので、今回の韓国騒動には巻き込まれていませんでしたが、地域全体の客室が供給過剰になればやはり影響は受けてしまいます。
今回の騒動を機に「日本人マーケット」の見直しと開拓が行われることを切に願います。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ