Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
子供の音楽会に行ってきました。
音楽会の会場には保護者であっても、参加証がないと会場には入れません。
このご時世ですから仕方ないことですね。
小学校と中学校では撮影ルールなども異なるようで、???なことが多かったです。
普段、学校活動に保護者として一切介在していないので文句も言えませんが、これからも関わりのないように・・・というのが感想です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
長崎に出張でした。
私が長崎空港に到着する前に東京からの便が到着していたようで、レンタカー屋さんでかなり待ちました。
いつもはビジネスマンがほとんどで、保険などの説明もなくスムーズにカウンター業務が終了するのですが、普段あまりレンタカーを使っていない観光客が多いと時間が倍以上かかります。
ただ、観光客が多数いることは喜ばしいことです。
台風の影響で大変な被災地もありますが、そうでない場所もあります。
一番マズイのは「自粛」。こんな時だからこそ「旅」で日本を元気にしていきたいですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
出張先々でお客様から「神戸の学校大丈夫ですか?」というお声を多数頂戴いたします。
須磨の教師いじめ(というか犯罪ですが)問題からそういったお声をいただくのでしょう。
個人的に小中学校の間、ロクでもない教員ばかりに出会ってきたので今回の事件を特殊にも思えません。
小中学校の教育の成果は「肩書だけでどうしようもない人間は社会に多数存在する」ということが分かれば良い、程度にしか思っていませんので、教員が特別という考え方はそもそもありません。
今回の問題は問題行動を起こしても大丈夫、というような組織的な緩みが原因のように思えます。もちろん、いじめ(犯罪行為)を行った人間の問題が一番ですが、そういった輩が「この学校なら大丈夫だろう」と思わせた空気がどこかにあったのでしょう。
何にせよいじめ(犯罪)行為を行った者の断固たる処分と、それを許した組織の再構築を願っております。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
有馬温泉に出張でした。
会議中、某OTAからの電話で「今度自社HPを作るサービスをはじめまして・・・」との営業電話がありました。
こちらの旅館様の自社HPは相当作りこんでいただき、ASPサービスなどで同じコンテンツや見せ方はできません。
「うちのHP見てから電話してきて」と呆れておられましたが、下手な鉄砲数うちゃ当たるとでも思っているのでしょうか?
OTAの中でも勝ち組と言われている企業からの電話でしたので、まだ電話に出ておられましたが、知らないところだと当然門前払いです。
令和の時代になってもまだこんな時間泥棒営業が続けられていることにビックリです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
飛騨高山に出張でした。
今回の台風では高山は被害皆無ということですが、隣県の長野県北部が
大変なことになっている影響で、前泊長野県のお客様がどうしても来れないなどの
キャンセルがあられたとのこと。
逆に、翌日長野というお客様もおられ、公共交通機関が停止していた為、一緒に
状況を確認に駅やバスセンターに行かれたそうですが、相当のお役所仕事だったそうです。
公共交通機関とは字のごとく「公共」の個通機関です。
不要不急の外出を控えるということのできる日本人はまだしも、外国人観光客の方々に
対してあまりにも・・・と思える話を伺いました。
逆に外国人観光客の方々に状況を説明すると「なぜ台風でそんなことになるんだ!」と
お叱りを受けたこともあるとか。「TV見て!」とは言えなかったそうですが、それぞれの
「常識」の違いからのハレーションは今後ますます増えていくことでしょう。
残念なことはそれらのはけ口が現状全て宿が被っているということ。
なぜJRやバスの運行停止や遅延で宿が謝罪しなければいけないのか・・・。
復旧、復興は大切ですが、「災害時の対応」をもっと議論しなければいけないと
感じております。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
列島(特に東日本)に被害をもたらした今回の台風。
明日以降の出張で路線が正常に動いているかネットでリサーチすると、今週の出張時には影響がないようです。
しかし、一度大雨で地盤がゆるんでいたりすると、少量の雨でも徐行運転や運休になることも多いので、代替交通案を考えて移動しなければなりません。
そう思っていても年に何回かは現地(出張先)で足止めになりスケジュールが狂う時もあります。
自然豊かな国ではありますが、同時に牙をむいた時はどうしようもありません。。。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
台風一過の神戸でした。
神戸は台風?という感じで私の家の周りは影響は皆無。
昨夕には犬の散歩する人多数、という状況でした。
報道によると関東圏の被害が甚大のようですので、1日も早い「日常」を願っております。
災害時にいつも思うことですが、被害を受けていない地域は、日常行動するのが一番の被害地域支援ということ。
経済は循環していますので、過度な自粛などは全体にとっても最悪です。
幸い、西日本では今回の台風の影響はすくなかったので、そういった意味での支援を続けていきたいものです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
神戸は台風が通過したようです。
日中、少し雨風が強くなったかな?という程度で、所用で三宮まで外出しましたが特に問題なかった、というのが神戸沿岸部の状況です。ただ、計画運休などが報道されているせいか、三宮の店舗も人がまばらでした。
静岡や関東などは厳重な警戒が必要でしょうが、進路から外れた関西も同様の警戒が必要だったのか?と疑問が残ります。
新幹線などは早々に新大阪・・・博多館がSTOPしていましたが、今回に限っては運行していても支障がなかったものと思われます。大動脈が止まってしまうと、人の流れが阻害されるので可能な限り運転してもらいたのですが・・・。
適度な警戒、なかなか難しいものです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
新潟より神戸に戻ってきました。
台風の影響で30分ほど遅延しましたが、神戸に戻ることができ一安心。
徐々に風も強くなってきており、被害が少ないことを願います。
訪問先の旅館様では残念ながら相当のキャンセルが発生していました。
連休ということもあり、特に関東圏からのお客様が多くご利用予定でしたが新幹線が動かないとなるとどうしようもありません。
「今回はダメだったけど、絶対に行きますからね!」という嬉しいお声も頂戴したことが救いです。
繰り返しになりますが、全国で被害がでないことを願っております。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
新潟に出張中です。
台風接近が嘘のような一面の青空。
風もほとんどなく、トンボが気持ちよさそうに飛んでいる様子が見られました。
しかし、一部過激な報道により連休中のキャンセルも何件か発生されたとのことです。
ただ、空いた部屋を売りだすと近場のお客様からのご予約ですぐにまた満室にということでした。
確かに台風直撃ルートで公共交通機関が動かなければ、マイカーを持たない人は旅行しずらいですが、そうでないお客様もいらっしゃるわけですので、当然ですね。
計画運休、実行するのであれば、早く決めて告知してくれないと多方面に迷惑がかかります。
いくらスーパーコンピュータが発達したやAIといってもこればかりはどうしようもないですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ