• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2025年5月
    « 4月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2007年11月07日

    温泉力を活かしたPB商品

    宮城蔵王の麓、遠刈田温泉に出張でした。

    伺っていたバーデン家壮鳳さんで、自家源泉を用いたPB化粧品を見せていただきました。

    ↓化粧水です。
    化粧水

    同席していた立石(船井総研女性コンサル)によると、手に垂らした時の存在感が強く既製品では得られない使用感だそうです。(大坪の感想はすべすべになるな~くらいでした。・・・変な語りをすると怪しいですが・・・)。
    この化粧水、温泉の力を最大限引き出すために余分な香料は使っていないとのこと。
    各種酒造メーカーがこぞって化粧品マーケットに参入していますが、旅館業もそのマーケットを獲得できる可能性は十二分にあります。

    バーデン家壮鳳さんでは、テストマーケティング的にまず館内のお客様の評判を伺い、段階的にパッケージを変えNETでも販売していきたいとのこと。
    温泉に入る=きれいになる、美肌効果促進と仮定すると、旅館の化粧品開発は理にかなっています。旅館業の新たなマーケット開拓という意味合いで非常に先行きが面白い事例でしたので紹介させていただきました。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】