Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
雲仙に出張中です。
日中、陽射しが強く、じりじりと焼けましたが、夕方以降は涼しい爽やかな風が
吹いていました。
トンボも、これでもかっ!と飛んでおり、すっかり秋の風景を作りだしていました。
伺っていた旅館様では、ネットを強化し始めての始めての夏、ということで忙しい
日々が続いていたそうです。
その中で何組かのお客様に「勝手に布団をあげて・・・」と言われたとか。
旅館のスタンダードとして、お客様が朝食をとっておられる間に布団をあげるというのは、
お部屋を清掃し、お客様を気遣うという“お・も・て・な・し”です。
ただ、人件費削減のあおりなどで「あえて」布団をしいたままのお宿さんもあります。
(当然、人件費だけでなく、コンセプトでそういった風にされているケースもあります)
こちらのお宿さんでは、
「お部屋へ入らないでください」&「お布団をあげないでください」の表札を作り
対応されたそうです。
新しい客層を取り込むと、こういった今までのお客様では“ありえなかったこと”が
起こりますが、それをどう対処するかが重要となります。
滝川クリステルさんのおかげで、ますます有名になった日本の
“お・も・て・な・し” ですが、正当な姿を体系的にまとめ伝えていく必要がありますね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ