Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
伊豆⇒東京事務所(会議)⇒羽田 と帰宅しました。
時間の都合で初スカイマーク搭乗だったのですが、ANAとの違いに「ひきつりっぱなし」でした。値段が安いから・・・と割り切ってしまえばその通りですが、ファーストフード店真っ青のカウンター受付業務~客室乗務員の「・・・」まで絶句の連発。
カウンターで
「前方通路側が空いてればお願いします」と私が言うと
うっとうしそうにコンピュータを無言で叩き、「座席リクライニングのない14Cでしたら空いています」と。
ANAでしたら、「かしこまりした」や「お調べいたします」という言葉を添えるのですが、無言の圧力は「余計な業務を増やすな!」という圧迫でしょう。
座席手配の後、航空券とともに近年まれに見る機械的、かつ早口で「ありがとうございました」と言われたときには「さっさとむこうに行け!」と聞こえてしまいました。
心象悪く、飛行機内に乗り込むと「爪をやたら伸ばしている客室乗務員が・・・」。私、荷物運びません!という意思表示なのか教育が行き届いていないのか不明ですが・・・。
業務効率を「最善」と考えるなら正しい戦略でしょうが、ホスピタリティの面から考えさせられる点が多い経験でした。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ