Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | 9月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
飛騨高山に出張でした。
8月の最終日ということもあり、外国人観光客も多かったですが訪問していた旅館様は久々に「お出迎えのお名前」が全て日本人!ということで珍しいですね!と。
飛騨高山は民泊やゲストハウスも多く出来てきており、今後もそういった類の施設が増える見込みということで、客層のすみわけがうまくできてくるかと思われます。
一番の不幸は、お客様の思ってらっしゃるサービスと宿の提供するものがかい離するこであり、違う層のお客様が来ない様にすることも大切な施策の一つになってくるこでしょう。
列車待ちの間、久々に飛騨高山の街をウロウロしていましたらバックパッカーが多く目に留まりました。
客層が広がるとまたそこで商売をしている方々の在り方もかわってきますね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
某エリアに出張でした。
8月も100%に近い稼働率で皆さん疲れているけれどもハイテンション!といった会議内容でした。
繁忙時期も終わり、積み残しの議案を9月にまとめて・・・ということでもありましたが、面白い仕込みも多数あり話題になりそうで何よりです。
元気のよい旅館様は会話しているだけで新しい企画が生まれていきますので、楽しい限りです。
そんな1日でした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
北海道の宿に泊まっていたので、Jアラートで目が覚めました。
宿内は放送が鳴るわけでもなく、騒がしくなるわけでもなく平穏でした。
TVをつけると、どの局も緊急番組が流れていましたが、ミサイルが通過したエリアは平穏という感じでした。
が、本当にはた迷惑な国ですね。。。
宿泊していた宿は大型だったので、外国人観光客も多かったですが、朝食会場では特に変わった様子もなく淡々を旅を楽しんでおられるようでした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
北海道4日目です。
今日は400キロほどレンタカーで移動しました。
道央から洞爺湖方面に移動でしたので、道中店舗がほとんどありません。
途中の道の駅も夏のハイシーズン終了のせいか、道の駅なのに店が開いていない・・・という状況。
定住人口が少ないエリアに店舗は成り立たないといいますが、肌で感じることができます。
ガソリンスタンドも少なく、危うくガソリン切れの状態になりかけましたがギリギリセーフでした。
人口減による消費状況を知りたければ、北海道を走ったら一発ですね。
その分自然はきれいですが・・・。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
ロープウェイを使って大雪山へ行ってきました。
駐車場料金が500円。
ロープウェイ大人が往復で3,000円弱なのですがカードも使えない・・・と、昭和で時が止まった感があります。
山は素晴らしいのですが、そこに至るまでが難ありという感じです。
外国人観光客も多かったのですが、FITより団体に目を向けているのでしょう・・・。
料金も料金なので、せめてクレジットカードくらいは使えるようにしようよ・・・と残念な感じでした。
周囲にコンビニも、もちろんATMもない状況なので・・・。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
北海道に出張中です。
今年の3月、豪雪の時に訪れたフレペの滝に行ってきました。
夏真っ盛りで、植物が生い茂り雪原だった景色が嘘のよう。
自然の強さを感じると共に、同じスポットを季節で訪れることの可能性を感じました。
春夏秋冬の●×を楽しもう!などという企画も面白いと思いますが、そういった企画を立てることのできる
旅行会社は皆無でしょうね・・・。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
残暑厳しい西日本。
公共交通機関は気をきかせてか、クレームからかいつも以上に車内に冷房をガンガンかけてます。
先日、神戸空港→羽田空港の機内も満席でしたが、クーラーガンガンでしたので男性の方でもブランケットを被って寒そうにされている方もいらっしゃいました。
女性の方は言わずもがな・・・のかわいそうなくらいの震えよう(寒さで)でした。
電車やバスなど、今まで暑いさなかにいた人に対する適温と、比較的涼しい場所(空港など)にいた人の適温は違ってきます。
何℃が正しいのかはわかりかねますが、気温が上がれば上がるほど、こういった「気温差」の問題は出てきますね。
早く暑さが落ち着くのが一番なのですが・・・。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
群馬から神戸に戻ってきました。
昨日から泊まらせていただいた旅館様では、夏休みということもあり多くの家族連れでにぎわっていました。
料理も夕食&朝食ともにお子様が好きそうな料理が並んでおり大喜びで食べてらっしゃいました。
口コミにも、「リピーターです」という声が増えてきており、実際にリピーター様比率が8月は特に高くなっている
という結果で何よりです。
繁忙時期にだけ(普段は家族まとめての休暇時間がとれない客層)という層も大切ですし、そういった方々に選ばれる
旅館というのは強みでもあります。
本年も好調とのことでしたので、来年の良い結果にもつながっていくことでしょう。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
群馬県に出張でした。
移動中、突然の雷雨にあいましたが、最近関西が多く晴れ一色だったので、夏の雨も新鮮でした。
やはり夕立なり、雨がないと土が冷えませんね。
田んぼに振る大雨も良い風景でした。
訪問先の旅館様では、夏休み真っただ中でお忙しい毎日を送っておられるようで何よりでした。
状況をみて、夏向けの新プランが大爆発していただきました。
時代に合わせた企画造成ができ切ればやはり強いです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
普段あまり使わないのですが、ちょうどJRとレンタカーを使う(当該駅には駅レンタカーしかない駅)機会があったので、JRのレール&レンタカーで予約をしました。
まだ予約しただけで発券はしていない状態ですが、わかりづらい&使いづらい仕組みです。
ネットでは予約しかできず、決済はJRのみどりの窓口に行くしかありません。
今時???な仕組みですが、みどりの窓口の駅員確保(人材削減対策)のために仕事を増やしている感しかありません。
消費者目線のサービスはJRからは生まれないのでしょうが、ホントにヒドイな~と使うたびに思います。
「今」は株式上場してるから利益誘導して当然、と言う方もいらしゃるでしょうが歴史的に国有財産を使っての企業であるからして、社会的責任はもちろん、消費者の方を少し出向いて欲しい・・・と切に願います。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ