• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2017年8月
    « 7月   9月 »
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2017年08月20日

    暑いと儲かる商売

    あまりの暑さに髪がうっとうしくなり、美容室へ行ってきました。

    真夏の、しかも昼間なので空いているだろうと思うと大混雑。
    美容師さんいわく、「暑すぎるので、髪を切りに来る方が多いんですよ~」と。

    東は冷夏らしいのですが、西日本はホントに暑い日々が続いています。
    プールやレジャーも儲かっているのでしょうが、美容室までも暑さで売り上げが変動するとは盲点でした。

    異常気象続きの昨今ですが、うまくその流れをとらえてのマーケティングが必要ですね。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2017年08月19日

    野菜はすごい!

    を読みました。
    読みやすさを意識しすぎて若干読みずらい文章になっていますが、勉強になる点が多かったです。
    旅館でも特定野菜をPRしたプランは売れ行きが良いです。
    ただ、完全ベジタリアンプランですと年に受注は数えるほどのケースが多いこともたしか。

    野菜だけではなく、野菜をうまく使った料理が好まれる傾向にあります。
    そういった意味で、参考になる点が多かった書籍でした。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2017年08月18日

    なぜ旅を楽しまないのか?

    あるお客様と「口コミ」について話をしていました。

    最近も、いや~な感じで口コミを入れられたそうなのですが、

     ・宿が要望を聞いてあげたこと:スルー
     ・重箱の隅をつつくようなこと:過大に表現

    と散々だったとか。

    この手の方は何を楽しみに旅行してるんでしょうね?という話になりました。
    貴重な時間とお金を使って旅しているのに、なぜ楽しもうとしないんでしょうか?という純粋な疑問に対して回答のしようがありません。。。

    自分で選んだ宿にもかかわらず、しょっぱなから臨戦態勢で臨まれるとどうしようもない・・・というのが方々で伺う話です。

    普段のストレスや気に入らないことを宿にぶつけて発散しているのかもしれませんが、そんなことをしても何の解決にもならないことがわからないので、こういうことを繰り返すのでしょう???

    結論は、もらい事故のようなものなので、気にせずに経営を続けていきましょう、という話に。
    同じ事案でも方や最高と感じていただけることが、真逆のことに感じられる方もいらっしゃいます。

    マイナスばかりに目を向けていても仕方ないので、前を向いて自館を気に入っていただいたお客様との関係性を濃くしていく・・・ということに尽きます。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2017年08月17日

    繁忙時期の飛行機搭乗は昔ながらの航空券がイチバン!

    大分に出張でした。

    お盆帰省の影響か往復ともに飛行機は満席。
    伊丹空港も大分空港も大混雑でした。普段旅行されない方も多いようで、ANAのチェックインの仕組みで何組かがフリーズされていました。航空券をなくす方向でQRコードやスマホ、ICカード経由の搭乗を促していますが、あまり飛行機を使わない方には昔ながらの航空券を発券するのが、一番時間がかからないのかも知れませんね。

    訪問先の旅館様では書けない話が多かったです。
    「最近、何かすごい話ありましたか?」と聞かれましたが、あまりにもぶっ飛んだ話が多いので私自身の感覚がマヒしていますので・・・という前提でお話すると、「色々ありますね~」と。

    実業は大変だけど面白みがたくさん・・・という話で盛り上がっていました。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2017年08月16日

    幕末単身赴任 下級武士の食日記 増補版

    を読みました。
    口語訳がわかりやすく、江戸時代のある時期の食生活がわかり勉強になりました。

    食材が今と違うので、当時そのものの料理は難しいでしょうが、「昔の料理」というのは興味がわきます。
    エンターテイメントとしての「食」でそういった料理プランもあったらおもしろいな~と読みながら思っていました。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2017年08月15日

    暑さが一段落したという京都より

    京都に出張でした。

    道中の列車から眺める高速道路は大渋滞でしたが、電車はそれほど混雑していませんでした。
    訪問先の旅館様では番頭さんが「今日はだいぶ暑さがましですね~」と。
    確かに7月訪問した時の方が圧倒的に暑かったです。

    関東地方は冷夏(雨続き)らしいのですが、関西は???というくらいの猛暑。
    今日の夕方雨が降りましたが、熱を大気に逃がしきるくらいの雨ではなく、独特の夏らしい空気
    をかもしていました。

    外国人観光客も多かったのですが、アジア系の方々は特に普通でしたが、欧米系の方々はしかめ面で歩いておられる方も。
    普段の生活で高温多湿になれているかどうかの違いでしょうが・・・。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2017年08月14日

    Splash Fantasia 2017

    神戸ハーバーランドumieのSplash Fantasia 2017に行ってきました。

    お盆さなかということもあり、日本人&外国人観光客共に多かったです。
    日本人は観光客なのか近隣の住民なのかはわかりかねますが、思った以上に人がいて驚きました。

    肝心のSplash Fantasia 2017は・・・でしたが、ディベロッパー泣かし(多くが入店し、2~3年で撤退する)のハーバーランド&モザイクエリアでイベントとして定着するのかどうか経年で見ていきたいと考えております。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2017年08月13日

    観光を活性化したいなら「足」を便利に安くせよ

    お盆の最中ということもあり、近隣は静かです。

    田舎に帰省されている方も多いのでしょう。
    この時期ならではの渋滞や新幹線や飛行機の混雑具合も連日報道されています。

    以前より、お盆休みの分散化が行われているような気がしますが、まだまだ集中的に休むという習慣は続きそうです。
    (観光業の方々はこの時期は休めないでしょうが・・・)

    業種、業態によって休みの期間が異なるわけで、政府がおかしな施策を進めていますが、馬鹿なことはせずに「足」を便利に安くしてもらえれれば、自然に観光という産業は回っていくでしょう。

    例年、そんなことを思いながらお盆を過ごしています。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2017年08月12日

    クロネコメンバーズ

    ヤマト運輸の個人サービスに登録しました。

    私宛の荷物だと、事前にメールが届き指定日&時間をWEB上で操作できます。
    使いませんが、コンビニ受け取りなどもできるようです。

    いつ届くのがわかって便利なことと、不在の時に配達員さんに来ていただくことを防ぐことができますので良いサービスですね。
    ただ、HP上ではこういったことがあまりPRされていない(機能が多すぎてわかりにくい)節があります。
    さらに頻繁にネットを使っていない人には意味のないサービスですが、ネットを常々使っている人には最適です。

    生産性向上や顧客満足向上の一環でこういったサービスを手掛けておられるのでしょうが、大変勉強になりました。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2017年08月11日

    山の日の事務作業

    山の日ですね。

    さすがにお盆ど真ん中なので出張はなく、自宅で事務作業や片づけをしていました。
    資料などは放っておくと、たまる一方なので定期的に取捨選択(そうじ)は必要です。

    10年ほど前の旅館ガイドブックなども発見し、ちらっと見てましたがブランドチェンジしている宿もあり年月を感じます。

    続けるということは大変でもありますが、価値があるな~と改めて感じました。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    1 2 3