Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | 8月 » | |||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
暑中お見舞い申し上げます。
上記のような暑中お見舞いをクライアント先様、弊社メルマガご登録者様、名刺交換させていただきました皆様等々に送らせていただきました。
由布院温泉 一壷天様の貸切露天風呂の写真をお借りして暑中お見舞いを作成させていただきました。
送付させていただきました皆様からも
「涼しげで良いですね」
「逆さ由布岳が水面に映る姿が良いですね」
と大好評でした。
今年も猛暑予報が続いておりますが、皆さまどうぞご自愛くださいませ。
ネットの時代と言われておりますが、「紙」のご案内も良いものだな~と改めて感じた次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
ある方と「梅雨明けですが、関西はあまり梅雨の感じがしなかったですね」という話になりました。
全国を回っていると、ゲリラ豪雨的なものに何回か見舞われましたが、関西でそのようなケースに遭遇したことが少なかった感があります。
ただ、梅雨が終わっても猛暑による雨は局所的に起こるでしょうから、被害がないことを願うばかりです。
先日、北海道で凄まじい雨にあった後は、一気に気温が下がって涼しかったのを記憶しております。
何事も「ほどほど」が一番ですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
群馬から神戸に戻ってきました。
幼稚園児はもう夏休みに突入しているのか、小さな子連れご一行さんが新幹線車内でも多く見かけました。
三世代でご旅行されているケースも多いようです。
観光業界はインバウンドの話が大々的に取り上げられますが、こういった日本人の旅行状況も取り上げられると良いですね。
皆が同じ方向を向きすぎると、時代の変化や波が大きくなった時に取り返しがつきませんので、こういった日本人のお客様群も大切にしていきたいものです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
群馬県に出張でした。
気温は高い群馬ですが、周囲の山々から涼しい風を感じることができるので都会の蒸し暑さに比べるとはるかに快適です。
いらっしゃるお客様も「思ったより気温は高いけど、涼しいですね」という評らしいです。
夕方、雷雨が降りましたがその後は一気に涼しくなり快適でした。
猛暑の夏でしょうから、涼を求めにいらっしゃるお客様も増えそうですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
皆様への暑中見舞い発送の為、料金別納郵便を使いました。
三宮に休日でも空いている郵便局があるので、
電話で「枚数はカウントしてもられるのですか?」と聞くと、
「お客様に数えてきてもらって、グラム数にかい離がなければその枚数で処理します」とのこと。
何だか不思議な仕組みですね。
「支払いは振込やカード使えますか?」と聞くと「現金か切手です」と。。。
仮に切手支払いとした場合、はがきを数えるよりも手間がかかるのでは???
不思議な仕組みが構築されている組織は、どこまでいってもおかしなことをするな~と感じた次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
神戸空港→船で関西国際空港→女満別空港→知床という1日です。
関西空港は、3連休の初日ということもあり、外国人観光客のみならず、日本人観光客も
多数おり大賑わいでした。
神戸空港から船で関西空港に行ったのですが、到着した港に「洲本」(淡路島)
からの船も停まっていました。
人の移動が活性化し、休止されていた路線(洲本~関西空港)が復活したようです。
活性化が先なのか、交通が先なのかは「卵が先か鶏が先か」の議論になり、
答えを出すのは難しいでしょうが、「交通」(足)が便利になるとますます
地域は活性化するな~と感じると共に、こういった「足」にもっと知恵や予算を
振り分けるべきと感じます。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
新潟に出張でした。
新潟は雪国で年中涼しいイメージがあるのですが、夏は暑い!です。
帰路、訪問先旅館様の駐車場に停めていたレンタカー車内の温度表示を見ると「38℃!」。
ラジオで熱中症の注意喚起を盛んに流していましたが、それもうなずけます。
ただ、この陽の光が日本の米どころを支えていっているといっても過言でなく、気温は高いですが緑の稲穂に風がなびいていて涼し気でした。
都会の30℃超えと、緑が多い地域の30℃超えでは意味が違うことを実感している毎日です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
大分空港が一時滑走路閉鎖 耐震補強工事で隆起のニュースが流れており驚きました。
昨日、この空港を往復で利用したので少しずれていると足止めになったかと思うとドキッとします。
大分空港は市街地からも離れており、本日搭乗できなかった方々はJRへの振り替えなど大変だったと思います。
人為的ミスなのかどうかわかりませんが、安全が第一ですのでしっかりと対策を講じてもうらいたいと同時に、地方空港を使う際は、「飛ばなかった時のこと」も考えておかないとトラブルに遭遇するとフリーズしてしまうな~と思った次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
大分県に出張でした。
一部、豪雨災害の地域の報道がなされていますが、大分空港周辺も訪問先周辺も
全くの無傷でした。
ただ、残念ながら相当な宿泊キャンセル被害が発生しておられました。
地域全体は
「怖いのは風評被害」福岡・大分の観光地で宿泊キャンセル相次ぐ 再び懸念の声
のニュースのような危惧をお持ちのようです。
残念ながら、私はスケジュールがパンパンなので応援旅に行くことはできませんが、
逆に言うとこの時期だからこそのお得な旅や、空いている観光地を楽しむことができます。
そういったプラスの側面のニュースも「大変だ」というニュースと同じかそれ以上に
流すことにより、観光循環&経済循環で被災地を支えていきたいものですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
最近、ある旅館様で「新聞をとっているか?」という話になりました。
こちらの旅館様の若旦那は電子版は見るけど紙の新聞は見ない、とのことでした。
こういった新聞購読スタイルの方は周りにかなりいらっしゃいます。
電車などでもスポーツ紙を見てる人はたまに見かけますが、それ以外は本当に減りました。
増して、マスコミの不信がこれほど公になっている昨今、ネットニュースにはフェイクも多いですが、新聞もフェイクや意見誘導が相当見受けられます。
結局は情報を精査し、正しく理解できるようにすることが大切なのと、一つの情報源だと危ない・・・という時代なのでしょうね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ