Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | 6月 » | |||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
福井は敦賀の日本海さかな街に行ってきました。
かれこれ7~8年ぶりの訪問です。
以前は、「焼き鯖」を見るために訪問しましたが、今回はあれからどうなったかな?と思っての来訪です。
結論は、同じような商品を売る店が乱立していても面白みが欠ける・・・、という感想でした。
せっかく魚介を扱う店が集まっているのに商品が同質化しており、見るのは値段の違いだけ・・・。
干物でも天日干しだけではなく、福井は発酵食品も発達しているので、味噌や醤油、麹などのその店ならではの味や魅力を追求すれば相乗効果で魅力度がUPするのにな・・・と感じました。
こういった、商業集積の「あり方」ももっと議論され、追及されるべきですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ