Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
打ち合わせの後、ランチでも久々に南京町に行ってきました。
修学旅行生なども多くおり、大賑わい。
南京町は地元ですが、観光地されたエリアという認識があり、どの店が美味しいかわかりません。
ざっと見て歩いていましたが、良さげなお店の店頭にも過剰に店員がおり、呼び込みをしており、「呼び込みしないと営業できない店なのか?」と結局南京町を離れ、別のエリアで食事をしました。
良い店なのかもしれませんが、過剰「な呼び込み」は店の質を下げます。
そんなことを実体験した次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
長崎に出張でした。
紅葉の最盛期で見事な様子をレンタカーより見ていました。
これだけ鮮やかな紅葉を見たのは今年初のように思えます。
訪問先の旅館様もハイシーズンということもあり、木曜日ですが満室でお忙しく過ごしておられました。
こちらの旅館様は九州とはいえ、年間の外国人旅行者比率が3%未満ですので、今般の韓国問題の影響は皆無です。
非常時にはやはり「日本人客」に支持されるのが強い!と再実感しました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
有馬温泉に出張でした。
定例会議後、来年3月にゲスト講師でご登壇いただくセミナーの打ち合わせをしておりました。
ドラフトで当方が記載したDMをもとに打ち合わせをしておりましたが、大いに盛り上がりました。
「そこまで書いて良いですか?」ということがすんなり通り、非常に刺激的で楽しいセミナーになりそうです。
近日中にHPやブログなどで内容を告知します。
ご期待ください!
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
上諏訪に出張でした。
台風19号の影響も多大にありましたが、現在は平常に戻っているということで一安心いたしました。
ただ、こういった緊急時、旅行会社のミスを旅館に押し付けるという定例行為があったようで本当に・・・。
事態が決着したら実名を上げて糾弾してやろうと強く思いました。
天災は仕方ないことです。
が、天災にかこつけて理不尽を押し付ける企業に未来はありません。
早晩、悪徳旅行会社は消えていくことでしょう。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
【独自】居酒屋キャンセルで逮捕…容疑の50代男、17人分予約しながら来店せず
というニュースが流れていました。
報道によると
===============================
捜査関係者によると、男は6月下旬頃、千代田区内の居酒屋に偽名を使って電話をし、
1人1万円の食事コース計17人分を予約しながら、当日に来店せず、店の業務を妨害した疑い。
「問い合わせの電話はしたが、予約はしていない」と容疑を否認している。
===============================
ということで偽計業務妨害容疑らしいです。
飲食業界も無断キャンセルの損害額が年間2000億円と報道にありましたが、宿泊産業も表に出ていないケースも含め、相当の被害を被っていることは間違いありません。
業界を越えて反社会的な行動に対しては毅然と対応していくここと、事業者が泣き寝入りしない仕組みづくりが求められています。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
神戸阪急になってから初めての「パンフェスタ」に行ってきました。
午前中の時間帯でしたが、行列がもう出来ている店もあり繁盛していました。
一方、全く閑古鳥が鳴いている店もあり、勝ち負けが凄まじいな~と。
あまり行列の出来ていない店で買い、いつものパン屋に行きました。
神戸はパン文化が発達しているので、こういった催事がどう続いていくのか(次回以降、閑古鳥のないていた店が出店するのか)など見ていきたいと思っています。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
先日、レンタカー主張帰りに立ち寄った道の駅で、「地元農業高校が育てた鶏」とPOPがあったので買って帰りました。
1キロお手羽先でしたがサイズもスーパーで買うよりも大きく、品質も良かったです。
どれほどの供給量があるのかわかりませんが、道の駅で売るのも一つですが、地域の旅館などに卸しても面白い商材と感じました。冷凍処理されていたので日持ちもするでしょうし、ルートさえ確立させたら安定供給の問題も解消するように思えます。
スーパーで売られている鶏の多くはブラジル産。
日本よりはるか遠くの土地で育てられた鶏が日本の鶏より「安い」というのも経済的に考えたそうなのかも知れませんが、流通ルートを考えたらおかしな話です。
地産地消も地元を再度見直したら、より良い道が見つかるかも知れません。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
レンタカー旅路でした。
二十四節気の「立冬」に当たる日ですが、帰路夕陽に照らされて走っているとまだまだ冬は遠く感じます。
紅葉も未だの山々もあり、今年の雪はどうなるのか?という話もでました。
訪問先の旅館様ではブログで書けない話満載で・・・。
色々なことが決着がつきそうな感もあり、今後の展開が楽しみです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
インフルエンザワクチンを接種してきました。
効果がある?ない?の議論もありますが、流行に対して「対策をしよう」という心構えには良いと個人的に思っています。
この時期から飛行機や新幹線などの公共交通機関に乗った後などは積極的に「手洗い」&「うがい」を心がけています。
風邪対策で言われる「普段から十分な休養をとる」ということができないので、それ以外の出来うる対策で今年も乗り切りたいと考えております。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
伊豆に出張でした。
訪問先の旅館様では、2019年9月末まではクレジットカードが使えなかったのですが、キャッシュレス・消費者還元事業にあわせ特定の条件でクレジットカードを解禁されました。
現状までの結論では結果的に若い客層などが増え、間口が広がったということになり良い方向に進んでいるようです。
国もキャッシュレス決済を推進するのであれば、ポイント還元よりクジットカードにかかる手数料を政策的に低減+入金フローを早くするようにすることが近道のようにも思えます。
今後も、キャッシュレス決済が日本でどう動いていくのか注目です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ