• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2020年11月12日

    氷点下の群馬

    群馬に出張でした。

    現地も一気に「冬」が来たそうで、今朝の気温は氷点下だったそうです。

    しかし、山々は鮮やかな紅葉+谷川岳は雪の絶景とこの時期ならではの

    景色を楽しむことができます。

     

    訪問先の旅館様でも平日ですのに満室続きで忙しい毎日を送っておられます。

    ただ、本格的に道路が凍結する12月下旬以降はGoToトラベルがあるとはいえ

    予約流入は秋より下がりますので、冬対策を行っていただいておりました。

     

    コロナ禍でどうなるかわからないからこそ、できうる対策の仕込みは徹底的に

    行っていただきたく考えております。

    2020年11月11日

    神戸市プレミアム付き宿泊等クーポン

    神戸市プレミアム付き宿泊等クーポン の申し込みサイトがOPENしています。

     

    ==================================

    ・利用対象者
    神戸市民

    ・利用期間(予定)
    令和3年1月4日~6月30日(チェックアウトまで)
    ※GW(4月28日~5月9日)の利用を除く。

    ・販売額
    Ⅰ 曜日限定なしクーポン 額面5,000円を2,500円で販売
    Ⅱ 平日限定クーポン 額面5,000円を2,000円で販売
    ※平日とは祝日・祝前日を除く月~木
    ・販売枚数
    各4万枚 合計8万枚

    ・クーポン利用対象
    日帰り・宿泊・宿泊施設のレストランの利用

    ・販売予定期間(抽選販売)
    令和2年11月下旬~12月上旬
    ※抽選について、『子育て世帯優先枠』を設け、子育て世帯を支援します。

    ==================================

     

    という内容ですが、GoToトラベル延期の話もある中、さらなる旅行需要の活性化に

    繋がるか?ということがポイントでしょう。

    未だ、一般消費者向けの告知(抽選)はされていないようですが、リリースされると

    どんなものか申し込んでみようと考えております。

    2020年11月10日

    GoTo事後申請入金されましたが・・・

    今日、別件で銀行口座を確認していると、8月宿泊時に申請した

    GoToトラベル事後申請分が入金されいてました。

     

    「ゴーツートラベルジムキョクグチ」という振込先からだったので、一瞬???と

    思ったのですが、入金金額等を見ると「あっ、あの時の申請か・・・」と

    納得しました。

     

    しかし、銀行に入金します、とも入金しましたとの連絡が一切ありません。

    おそらく、忘れている人も多いでしょう。

    やはり、こういった支援金なり補助金は「その時」に割引なりを発生させるのが

    一番効果的です。入金されたからといって、「そのお金でまた旅行に行こう」と思う

    人がどれだけいるのか謎でもあります。

    2020年11月09日

    GoTo後を見据えての投資

    長崎に出張でした。

     

    訪問先の旅館様ではGoTo効果もあり、連日お忙しい毎日を送っておられました。

    そんな中でも高単価客室に温泉をひくなど、新しい試みをしていただき、お客様からの

    評価も上々とのことでした。

     

    新設の食事処のデザインなども打合せし、GoTo後のこともしっかりと見据えた経営を

    されておられます。

    必死の思いで産んだ利益を、次の成長に活かしきれるかが、今後のポイントです。

    永く、地に足がついた経営を続けてこられたことが、こういった時期に活きるということ

    を日々実感しております。

     

    単純に利益だけを求めるプレイヤーは早々に市場から退場してもらいたいものです。

    2020年11月06日

    露天風呂付客室、新設中!

    熱海に出張でした。

    訪問先の施設様では、大浴場を壊し、その跡地に露天風呂付×2室を工事中でした。

     

    全室露天風呂付客室なので、既に大浴場はありませんが、お客様から一切クレームなど

    は発生していないとのことでした。

    確かに部屋に温泉があれば、この時代大浴場に行く人は減ります。

     

    新設の露天風呂付客室は文字とパースだけでプラン化していただいておりますが、

    予約は絶好調。

    箱根の施設は10月も客室稼働率99.7%と過去最高売上を計上されています。

    好調な時期に、次の投資を仕込める企業は、GoTo後の安泰!と改めて実感した次第です。

    2020年11月08日

    サーフェイスの初期設定に8時間?

    諸事情でヤマダ電機でサーフェイス(ノートパソコン)を購入しました。

     

    売り場の店員さんに

    ・長期保証をゴリ押しされ

    PC設定員?←謎の存在に

    ・自分で設定したら8時間かかると言われ、初期設定(もちろん有料)をゴリ押しされ

    最後のレジ打ちの方にバトンを渡す、、、というわけのわからないオペレーションでした。

     

    久しく、実店舗でPCなど買ったことがなかったので、「こうやってPC初心者から金をとるのか・・・」

    と実感しました。初期設定に8時間もかかるようなノートパソコンが市場に出ているわけない・・・

    ということもわからずに、言っているのであれば詐欺まがいの手口です。

     

    売り場の店員さんとレジ打ちの店員さんは、まだ日本語が通じまともな人でしたが、真ん中の

    人は態度も悪く、清潔感も皆無で、よく小売店であのような人が働いているな・・・と絶句した次第です。

     

    商品(サービス)を購入し、頭に来たのはJRのみどりの窓口以外になかったのですが、

    新しくヤマダ電機も加わりました。

    三宮にもヨドバシカメラが出店してくれないか、切望します。

    2020年11月07日

    ズワイガニ狂騒曲

    神戸阪急の地下食品街の生鮮魚コーナーに、

    ・ズワイガニ 1匹 21,600円

    ・セコガニ 1匹 3,240円

    で売っているのを見ました。

     

    ズワイガニが解禁となり、産地直送で売っておられるのでしょうが、凄まじい

    値段です。特にセコガニの値段が現地を乖離しすぎており驚きました。

    先日、漁港のセリを見ている分、中間マージン抜きすぎだろう・・・と。

     

    売れるから、高く売る・・・ということでしょうが、やりすぎは消費者の離反

    を招きます。

     

    コロナ禍であろうと、カニ狂騒曲はまだまだ続いていくのでしょう。

    2020年11月05日

    旅館という存在を地域活性化に活用する

    上諏訪に出張でした。

     

    訪問先の旅館様では、紅葉+アルプスに雪とこの時期ならでは絶景を見ることが

    できました。お客様も多く日々満室続きで皆さんハイテンション状態。

     

    しかし、地域の酒蔵などは依然厳しい状況らしく、宿泊と酒蔵巡りを組み合わせたプランを

    地元誌などに掲載するマーケティング活動を展開いただきました。

    こちらの旅館様では、「旅館だけが儲かってもダメで、地域の産品を残していくために旅館

    という存在を活用する」というお考えですので、スっと腑に落ち成果につながります。

     

    苦しい時にこそ「助けてくれた」存在、「助けようとした」存在は記憶に残りますので

    正常化した先の関係性も良いものにつながります。

    そういった旅館経営の考え方は素晴らしい!と改めて実感しました。

    2020年11月04日

    地元民だけど、「以前から気になっていたので・・・」というお客様

    有馬温泉に出張でした。

    自宅を出て、谷上で電車を乗り換えるときには既に気温の違いがわかるほど

    寒かったです。有馬温泉に到着するとコートを着たお客様が多く、一山越えたら

    冬の様相でした。

     

    訪問先の旅館様ではGoToの影響もあり大忙し。

    地元神戸からのお客様も多く、「気になっていたのですが、地元だしあまり行く機会

    がなかったのですが、このGoTo期間に・・・」とおっしゃるお客様が多い、というお話を

    伺いました。日ごろのマーケティングの成果がこういったところで出るんだな~と。

    リピーターのお客様比率も急激に増えておられるとのことで、システムを介した顧客管理、

    についても協議しておりました。

     

    GoToを一過性の特需に終わらせないためにも、この時期の取り組みが重要です。

    2020年11月03日

    神戸三田プレミアムアウトレット

    神戸三田プレミアムアウトレットに行ってきました。

     

    午前中の早い時間でしたが、大沢IC前から渋滞し、駐車場に入るまでに30分以上

    かかりました。また駐車場も大混雑状態。当然、店には人であふれており、コロナ?

    という感じの空間で驚き。

     

    これだけ人が戻っているスポットもあるんだ・・・と。

    一部、入店制限しているお店はありましたが、バーゲンセールをしている店などは

    三密対策も何も機能していません。

    消費が戻るのは喜ばしいことですが、コレはコレでどうなのだろう?と思いつつ

    店を巡っていました。