Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ボルネオ島のリゾートホテルに泊まっています。
日本でも、沖縄のホテルはそうかもしれませんが、リゾートホテルから街へのアクセスはそれほど充実してはいません。
レンタカーを借りるとそうでもないのでしょうが、異国でかつ交通ルールがそれほどよろしくない国で借りるのは躊躇いがあります。
そう考えると、先日行った沖縄などでは、「外国人が運転しています」ステッカーなどがあり、日本人が海外に行った時ほどの躊躇いがないのでしょう。
単純に日本の交通ルールが海外よりも良いので、運転できるということなのかもしれませんが、移動にボッタクリタクシーを使わないといけないので、少々難儀です。
UBERなども使ってみようとするのですが、まだまだボルネオ島にはドライバーの数も少ないようで結局タクシーになります。
日本でもそうでしょうが、一部マナーのよろしくない運転手にあたってしまうと、その国の印象が悪くなります。
日本の運輸局も規制強化など、仕事をしているふりをせずに、「日本人にも外国人観光客にも当たり前のことができるタクシー」の数を増加する施策に舵を切ったほうがよい・・・。
他の国で経験してみて、改めて日本でやるべきことが明確になるような気がしています。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ