
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日経新聞の記事に
「行きたい国より行ける国」が、今の旅行市場のキーワードだ。東南アジアが旅行者の誘致に力を入れる。石油にかわる産業を育てたい中東も加わり、欧米豪からエキゾチシズムを楽しみたい客を呼びよせる。円安による値下げ効果を生かさず「ほぼ鎖国」を続ける日本は、こうした国々に売り込みの好機を提供している。
という内容が掲載されていました。
海外から日本への入国を絞るという問題と同時に、そうなると航空便が
必然的に飛ばなくなるので、日本から海外に行くという道も絞られます。
特に若い世代が異文化を体験できないことが、今後の日本において大きなマイナスに
なることは間違いありません。
老人に配慮する政治を続けていけば、日本の未来は暗くなるばかりでゲンナリします。