Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
![]() |
腐った翼―JAL消滅への60年 (2010/06) 森 功 |
を読みました。
こうなる以前から、私はほとんどJALには乗りません。
ANAは年間150回程度乗っていますが、JAL(おもに旧JAS)路線しか出ていないケース以外、10回未満の搭乗です。意識的に“乗らないよう”にしている自分がいます。
なぜこういった消費行動に出ているかというと、「数少ないJAL搭乗経験から、ろくな経験がないから」です。
“ろくな経験”はブログでは書きませんが、私の中でしみついたマイナスイメージは現状では払しょくしえていない・・・のが現状です。
(私の周囲でも、サービス業に関連していらっしゃる方ほど“ANA派”です・・・)。
話を戻しまして、この「腐った翼」。一方的な書き方をされている節は否めませんが、読んでいて「なるほどな~。思い当たる節がある」と思えてしまうところに、根本的な問題があるように思えます。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ