Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
上諏訪に出張でした。
弊社のクライアント先様ではありませんが、泊まったことのある近くの宿が・・・という
話を伺いました。
話を聞いていると関係者の無責任体制の結果を当該宿の社長に責任をとらせたような
カタチで憤りを感じてしまいます。
第三者機関と名乗る無責任な組織を断罪する第三者機関があっても業界の為なのでは?と
思った次第です。
スルガ銀行の事例にもあるように、自律的な善意を金融機関の前提条件と考えることが
無理な時代に突入しました。(昔からかもしれませんが、その行為が表に出てくる時代です)
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ