
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
のニュースが流れていました。
この、サーチャージ、航空会社だけの特権と思っていましたがウーバーなどでも導入OK
なら旅館業でも適用したいくらいです。
電気代も上がっていますし、そこに重油UPが加わると営業努力が吹き飛ぶほどのインパクトが
あります。新電力会社もダメになる事案も出てきそうな話もあり、今後数ヶ月で事態が好転する
とは思えません。
寒冷地などでは、冬季期間「暖房料金」として宿泊料金に追加してる事例もあり、業界全体
の取組としても現況下では理解されやすいかと思うのですが・・・。
県内旅行活性化事業や隣県割、やがて全国版GOTOが戻ってきても、お客様のメリットが
ガソリン代や交通費で消し飛んでは元も子もありません。民主党時代の唯一の成功事例である
高速道路無料化(定額制)などを今こそ決断してもらいたいものですが・・・。