Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
今年の年賀状は例年にまして1月1日に着かないケースが多かったように思えます。
私の周りでも「今年の年賀状、着くの遅くなかった?」とい声を何件か聞きました。
郵便事情によるものでしょうが、こうなってくると益々年賀状を書かない人が増えそうですね。
そうでなくとも「平成で年賀状を出すのは終わり」とういう事象も流行っているようで、
さらにコストと時間をかけて書いたものが着かない・・・となると・・・。
一定量は残るでしょうが、消えていく年中行事。
元号が変わり、年賀状という文化がどこまで残っていくのか、どう変遷していくのか楽しみでもあります。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ