• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2025年9月
    « 8月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2025年09月25日

    地元色を薄くしたら未来はない

    某地からの帰路、久々に地元スーパーに訪れました。

    こちらのスーパーはナショナルブランドだけではなく、地元メーカーの商品も

    多数扱っており、それが目当てだったのですが、地元メーカー商品が激減し、

    ナショナルブランドが席巻していました。

     

    経済的には正しいことなのでしょうが、地方が地方色を消せばその先に未来はありません。

    スーパーのみならず、宿泊業含めあらゆる業種で「地元色」を出す努力をしていかないと

    金太郎飴的な事象となり、結果的に衰退してしまいます。

     

    政変の度に言われる「地域活性化」や「地域創成」。

    本来は、地方の土地に根差した文化的な商品や企業を活性化すべきで、全国チェーンに

    金を落としても地域色は薄まるばかりです。

     

    そんなことを思いつつそのスーパーを後にしました。