Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
明日は出張で自宅に戻らないので、今日「七草粥」をしました。
この時期は、スーパーなどで七草(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)がパックになって売っているので便利です。
大量消費社会になり、手間のかかる昔ながらの野菜や山菜などはどんどん減ってきています。
今や、地方の道の駅でも大手スーパーに売っているような野菜しか並ばないことも多い気がします。
(味は大手スーパーと比べ、各段に良いですが、伝統野菜や地元の人が食べているような野菜や山菜は売れないから置かないのでしょう)
突き詰めていくと、食はエネルギーやビタミン補給の為と割り切ればよいのでしょうが、日本古来の伝統食を捨ててしまうのももったいない話です。
せめて文化として、七草粥はじめ、行事食は大切にしていきたいですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ