
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
有馬温泉に出張でした。
訪問先の旅館様ではシブイ夏とはならず、忙しい毎日を送られていました。
全部屋、夕食は「部屋食」の旅館様なので、最近スタッフで腰を痛める人が増えた、という
話になりました。特に繁忙時期はそういったスタッフが増えるそうです。
・そもそも、腰を痛めない動き方を知らない。
・筋トレ不足。
・リカバリーのストレッチなどの知識がない。
など「知らない」から体を痛めている傾向にあるということで、近日中に整体の先生をよんで
講習を開こうという流れになりました。
「部屋食」が全盛期の時代は、ヌシのような仲居さんがたくさんおり、体の動かし方などを
教えてくれたり、自然と学んだりしましたが、そういった暗黙知は既にありません。
旅館だけに限らず、よいパフォーマンスを発揮し、自分の体を守るためにもこういったことこそ
必要な労働支援ですね。