Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
WEB上にメールアドレスが公開されているので非常に「スパムメール」が多い。
このスパムメール、差出人・タイトルに巧妙化が見られ、つい「関係あるメールかな?」と思い開いてみたら・・・というケースが良くある。
差出人が個人名で「新規相談依頼」や「突然のメールで失礼します」というタイトルのメールを受け取った。結論はスパムメールではなかったのですが、非常に誤解を招きやすい。。。
ご支援先の旅館さまにもスパムメールが多く届いており、それと区別していただくために大坪がメールを送る際は
【船井総研大坪】○○の件、や
【船井大坪】××の件 と明瞭性を心がけている。
また、社内で私を認知してもらおり、そんなに頻繁にメールをやりとりしていない人には「【大坪】○○の件」と標記するよう心がけている(頻繁にメールをやりとりするチームメンバー等は別)。
メールというのは通信機能であり、誤解を招きやすいものという一般認識があるが、使い方によって「ホスピタリティ」を表現したり、「相手に対する思いやり」が表現できる。
メールを送る(やりとりする)ことによって、「信用を得る」ことも『失う』こともできるのである。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
船井総研大阪本社で打ち合わせでした。
久々に大阪本社に行ったのですが、目の前の元病院の土地に高層マンションの工事が始まっており、雰囲気が一変。。。
大阪と新大阪の間に「中津」はありまして、立地的には中心に近いので投資採算性があってこその開発でしょう。
久々の「都会」も良かったです・・・。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
昨夜の雪でうっすらと雪化粧された高山から下呂路へ。下呂駅でワイドビュー飛騨待ちです。
(ワイドビュー飛騨の車窓より、紅葉に色づく山々が薄っすら白くなっている様子は幻想的でした。寒さを除いて・・・)
まだ、下呂に雪は降っていないそうです。同じ飛騨路でもやはり違うものですね。幼いころよりずっと神戸に住んでいるからか、『雪』を見ると非常に心楽しくなります(雪国の人には殺意をわかれそうですが・・・)。全国を転々としている今でも地域ごとの『雪』があり毎年驚かされます。
「雪」という自然現象を愛でる文化を持つ国・・・ということを感じながら震えています。。。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
今冬、初コートを羽織って飛騨高山に出張です。
天気予報では明朝、「雪」or「みぞれ」だそうですが、説得力の有る「寒さ」。。。
これから試食会ですが時間が少々空いたので先にブログをUPしておきます。
伺っている本陣平野屋さんで昨月より英語P(※詳細はこちらから)をUPされたのですが、台湾からのお問い合わせが多いとのことでした。(&受注も)。漢字で問い合わせ?と思いますが、きちんとした英語でのお問い合わせだそうです。
海外のサイトへのSEO対策は未だ実施していない中で、興味深い結果です。「どのように海外(台湾)のお客様が平野屋さんのサイトをみつけたのだろう?」という話題に。色々仮説は出ましたが、『結論:台湾の人に聞いてみよう!』ということで、現地代理店の方に聞くということに。
あらゆる企業にいえることですが、繁盛されている施設さまほど、
1)行動がはやい
2)ネットワークを持っている
3)議論はするが、先延ばしはしない
4)やるべきことと、やらないことを明確に分ける
5)プラス発想
・・・等々の特徴がありますが、「まさに!」といった感じでした。
今日の会議でも色々「新しい施策」が決まりましたので、益々楽しみです。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
WEB OF THE YEAR2007のサイトを見た。
旅行部門のノミネート作品、他のノミネートカテゴリーに比べ、レベルが・・・と思ってしまうのは私だけでしょうか?
取り扱い高は高いサイトですが、機能の役割を超えたサイトはまだ見当たりません。
ポータルサイト的なもののノミネートが多かったですが、WEB2.0的発想のサイトのみを集めた「WEB OF THE YEAR」を見てみたい気がしました。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
ご支援先施設さまの事例です。
海外のお客様を多く取り込んでいる施設さまの事例ですが、住所=東京のホテルというケースが増えてきているようです。
日本に長期滞在=交通の便がよい場所=東京。そして、東京を基点に旅館に宿泊、、、というケースです。
常識で考えると、東京でホテルに滞在している宿泊料+旅館の宿泊料は無駄のように思えますが、本当に旅館に泊まりたい海外客にとって料金は気にならないのでしょう。
・・・と考えると、上記のようなスキームでの商品開発も可能ということ。こういった商品は本来はAGTが考えるべきことでしょうが、、、。ビジネスホテル+旅館という展開も考えられるということを教えられました。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
山中温泉に出張でした。
会議で標記のような話題に。特に女性を意識してプラン造成をされている旅館さま・ホテルさまが多いのですが「実際の宿泊は男女問わず」という話で盛り上がっていました。
世間一般的に一人旅=女性というイメージがあり、確かにそういったお客様も多いですが男性が一人旅をしない・・・というわけではないようです。事実、一人旅プランを造成されておられる旅館さまには多くの「男性客」が訪れているとのこと。
我々の既成概念を超えたところにお客様の「行動」があるという事実を再認識した次第です。
時代とともにお客様の「行動」はかわってきており、いかにすばやくダイレクトな骨格を提供できるか否かがPOINTになってきています。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
小松空港⇒羽田空港⇒東京事務所⇒羽田⇒神戸AIRの旅路でした。
小松空港、先月に搭乗した際にはじめて利用したのですが、ビジネスユーズの非常に高い路線です(今日も朝一の便が満席でした)。冷静に考えれると金沢から東京に行くには、列車であると名古屋経由か越後湯沢経由でしか行けず非常に時間がかかります。
又、小松⇒羽田線は特割で13,000円程度と列車に比べてもリーズナブル。
北陸新幹線が整備されると状況は変わるでしょうが、しばらくはAIR有利になるでしょう。
ビジネスだけでなく、「観光」でも近さが認識されればもともと「観光力(観光要素)」に富んだ地域ですので発展の可能性は大いにあります。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
羽田空港でAIR待ち中です。
浜松町~羽田空港へのモノレール内で以下のような社内広告を見ました。
某大手AGTが鳴り物入りでスタートさせたネットサイトの広告です。
(ご支援先施設さまからは『びっくりするほど予約が入らない』、『手間ばかりかかる』との嘆きの声が・・・)
旅館の予約システムは比較的手軽に構築できることもあり、現在も様々なネットAGTが誕生しています。旅館様に提案しているのは「売れる・売れない」の基準でなく、彼らの持つ「広告費」、「広告媒体」を活用しましょう!ということです。
上記写真のように東京モノレールに広告を出すなど、一施設では出来得ないですし、行う意味も見出させません。が、ネットAGTはお客様を集めるために莫大な広告費をかけて宣伝をしてきます。そのネットAGTに「参画しているか否か」でエンドユーザーであるお客様に「存在を認知されているか」ということになります。
旅館側として、主体性を持った「軸」を持っているとブレませんが、情報がないと・・・。マーケティングの基本として「主体性」が大事。その「軸」を持って貪欲にありとあらゆるものを活用していきましょう!という提案に即した事例でしたので紹介させてもらいました。
※デジタルドミナント戦略については以下の書籍に詳しく記載されています。
![]() |
ネット通販でダントツ一番店にする法―いまからはじめてザクザク儲ける100の法則 (DO BOOKS) 藤崎 泰造 (2005/10) 同文舘出版 |
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
湯西川温泉「花と華」さんに伺っています。
秋の紅葉シーズン真っ盛りで多くのお客様で賑わっていました。
この湯西川温泉郷、秘境のイメージが強いですが東京から案外早く行けます。最近思うのですが、関西よりも関東のお客様の方が「温泉地の選択肢」が多いのではないかということ。
マーケットの広さ=競合の多さですが、色々な施策が打ちやすいエリアと位置づけています。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ